使い捨てメールを楽しむ!10分メールの賢い使い方


初めて利用するWebサービスでメールアドレスの登録が必要となったとき不安を感じたことはありますか?

どうも、ユキノブ( @MirokuNet)です。ぼくはよく不安になります。

なぜなら、そこそこ名前の知れたWebサービスならレビューなどあり安心できますが、よくわからないサイトや海外のサービスはどんな運営者なのか、登録したら毎日メールを送ってくるのかもしれないということもあります。

ぼくは以前、興味があるWebサービスに登録したがその後毎日セールスメールが送られてきたので用心するようになりました。そのサービスはツイッタ―関連のものでしたが、登録した翌日アカウントを凍結されるという悲劇にも遭いました。

「こんなことなら一度使い捨てメールで様子をみればよかったな」と思い、今後の参考のために今回の記事を執筆します。

スポンサーリンク

10分間だけの使い捨て無料メールを使おう

10 Minute Mail
0110minutu

このサービスは10分間あなたに無料で使い捨てメールアドレスを提供してくれます。どのようにメリットがあるのでしょう。

  • メアド登録必須のWebサービスで様子見ができる
  • 掲示版等でコメントを投稿するときの認証メアドとしても使える
  • 登録したメアドを悪用されにくい(消えるので)

使い方

  • メールアドレスを提供されます
  • 10分間じゃ足りないときは10分延長できる
  • 本文のURLのリンクは適用しない(スパム防止のためでしょう)

使い捨て10分間メール|ぼくの使い方

海外のWebサービスを利用するのとき
サービス運営者がちょっと怪しいとき
リアルで知り合った人でもう付き合いはないと確信したとき

スポンサーリンク

まとめ

なにかと物騒な世の中です。こういうサービスは知っておくだけでも安心ですよ。再度伝えますが本文にリンクが貼れないようになっているので悪用はしにくいです。

賢明な処置ですね。


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ