海水浴での楽しみって何でしょう。
目の保養、ビールがうまい、焼きそば、かき氷。
あ~頬張りたい w
海水浴は楽しいですもんね。家族やカップルなど、一緒にいて幸せを感じる人との大切な思い出がつくれます。
しかし、気をつけないと事故に遭うかも……。
朝礼ネタとして何を知るべきでしょう。
海水浴で知るべきこと
海に行くとなったら、楽しむことで頭がいっぱいになります。何を食べようとか、何を来ていこうとか!
楽しむことと同時に危険についても押さえよう。
海水浴でNGな食べもの
お腹を刺激するものや水分が多いものは避けたほうがいいのです。
「お腹を刺激するもの」香辛料や辛いもの。
「水分の多い食べ物」きゅうり、トマト、スイカなどの夏野菜。
実はビールなどのお酒類も…え? 大人の楽しみがないやん!
海に入るならダメだってことだし、ビールなんかは水分補給にならない、利尿作用で脱水症状になることも
海水浴で起こる事故
- 溺れたときにパニック
- 助けに行き自分も溺れる
- 離岸流
- 目を離したことで子どもが事故
- ジェットスキーとの人身事故
- ゴミを踏んで怪我
- 毒性生物(クラゲ、ヒョウモンダコ)
毎年同じ事故が多発していますね。
いざ直面すると、冷静な対処ができなくなるだろうなあって思います。
ぼくも冷静にできるかどうか……。
あらかじめ対処法を熟知することが大事!
朝礼ネタ・スピーチ例
海水浴に行くと開放的になります。青い空の下で、泳いだりおいしいモノを食べたり。
しかし、気分が高揚し普段なら冷静に注意できることが、ついできなくなることも。
あらかじめ何が危険なのか「事前調査」しておくと、注意力が増し回避できる可能性はグンと上がるでしょう。
例えば海に潜む危険、離岸流やヒョウモンダコ(猛毒生物)など。知っていれば対策はたてられます。
対策をたてるといえば、「事前調査」はあらゆる仕事にも共通します。
顧客、市場、製品開発…etc。何が求められているか、何を避けるべきかが見えてくるでしょう。
結果、効率的な業務遂行ができるはずです。
「事前調査」は明暗を分けると言っても過言ではありません。海水浴では身を守り、仕事では差をつける。
前もって調べておくことをテーマに取り組んでみてはいかがでしょう。
ひと言
何事も準備なんですよね。
「備えあれば憂いなし」も言いますし。
それじゃこのへんで!