ヨドバシカメラで自転車が格安。マウンテンバイクの乗り心地は? 評判は?


自転車

ヨドバシカメラ博多店で自転車を購入しました。通勤用です。福岡市天神に通うのですが25分程かかります。シティサイクル、クロスバイク、マウンテンバイクなど候補に挙げました。

結果、マウンテンバイクを購入。クロスバイクの細いタイヤに「そんな細い体でぼくのこと守れるの?」と勘違い女子のような一言をつぶやきながら決めました。

価格、乗り心地の感想を執筆します。ヨドバシカメラで自転車購入の評判が気になる方はぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

安値自転車を探してヨドバシカメラに行き着く

実は4年ほど前にヨドバシカメラ博多店で自転車を購入しています。同じ型を選びました。理由は格安だからです。

格安を探しに複数の自転車屋を廻ったのですが、どうもデザインがいまいちとか小さい自転車しかなかったりとかで購入には至らなかったんです。

そこで、「そうだ、ヨドバシカメラで買ったのでいいや」と妥協でした笑。

格安にはメリットデメリットがはっきりしています。乗り心地で説明しましょう。

自転車の乗り心地

まずは購入した自転車がこちら↓
自転車

価格は盗難保険、傷害保険込みで25780円でした↓
自転車価格

マウンテンバイクにしては格安です。もちろん、もっと安いのはあります。

ドンキホーテでは15,000円でマウンテンバイク、クロスバイクが販売していました。しかし、友人が「購入して2ヶ月後にブレーキが壊れスタンドが外れる」という悲劇に見舞われたためやめました。

ブレーキ壊れてスタンド外れるって絶対イヤでしょw

では、ヨドバシカメラの自転車の評判評価に戻ります。正直、快適です。悪くはありません。そこそこの速さもあります。ギアは6速。↓
自転車ギア6速

この自転車のいいところはサス(サスペンション : 緩衝装置)が付いていることです↓
サスペンション

サスペンション

まとめると

  • そこそこ速い
  • 6速
  • サスがついている

そこそこ速いおかげで、以前は通勤に25分かかっていが20分になりました

注意点 当ブログは悪い点もハッキリ言います!

ギア

ギアチェンジが2つあります。ハンドル右側6速ギア(チェーン後方)は問題ありませんが、ハンドル左側(チェーン前方)のギアは問題ありです。

走行中ギアチェンしてもうまく噛み合いません。また、信号待ちで一度止まりこぎだすと「ガタンッ」とギアチェンする音が鳴ります。なので、ギアはハンドル右側の6速だけしか扱わないほうがいいですね

以前購入したこのタイプの寿命は2年半でした。自転車屋に聞いたら、ここが割れてもう買い換えたほうがいいとのことでした↓
自転車ペダル

今回はどうだろう??? とりあえず同じぐらいとみておきます。

あとは店員さんの技術力の格差問題です。組み立てした店員さんは経験が浅いようでハンドル固定するボルトをきちんと締めていませんでした。

3日程度でボルトがゆるくになり、ハンドルがグラグラ揺れる悲劇にあう羽目に。

▼ハンドル中央の固定締め付け部分がきちんと閉まっていなかった
ハンドル

しっかり訓練した店員さんに取り扱ってほしい。事故起こしてたら取り返しつかないからね。

補足
追記
購入後、5ヶ月でタイヤ交換となりました(その間パンク4回)。チューブと外側のタイヤです。もろい素材だったようです。別のお店で交換してもらうと、その後パンクもタイヤのヒビもありません。安いぶん、素材がよくなかったのかな。

総合的な満足度

「お尻が痛い」はこうして解消

スポーツ系の自転車はサドルが硬いのです。しかも、スーツのズボンが股破れしてきたり…。そんな悩みを解消する記事がこちら↓

関連:自転車、お尻が痛い! サドルカバーを使った結果

スポンサーリンク

まとめ

格安自転車には、良い面も悪い面もあります。本格的なスポーツ自転車をお好みでなければ割り切って購入するのもいいですね。


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ