ブラック会社が求人したから1年半働いた。泣くほど辛い経験を告白する


ブラック会社

ブラック会社っぽい求人あるけど、どうなんだろう?」

「ブラック会社ってどんな待遇なんだろう?」「求人するときの特徴は?」

興味ありませんか?

どうも、ユキノブ( @MirokuNet)です。

以前、ゴリゴリのブラック会社で働いていたので実情をお話します。

【 実録】ぼくが勤めてた会社のことです

自分はブラック会社で働いてるんじゃないか? ブラック会社の実情を知りたい! という方はぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ブラック会社の求人広告

求職中って毎週求人掲載される会社を覚えません? すると「もうここでいっか」てな妥協感で応募してまう。

実は、こんな気分になるのも掲載戦略でして。

時間をかけて覚えさせ、アクションをおこさせる「Reマーケティング」の一種です(Reマーケティング:なんども商材、サービスを見せて、気になるようしむけること)

駅の看板、TVのCM、ラジオのCMで、何度も見聞きして意識に植えつけるのです

で、ぼくは仕事が決まらず焦っていたので、毎週掲載される求人に応募しちゃったんですよね。

ちなみに募集内容はひじょーに不透明かつ魅力的です。

なにがっていうと、仕事内容は「通信系インフラ整備」「病院に◯◯水をご紹介する」「売るのではなく案内する仕事」などが仕事の案内文。

ユキノブ
キレイな言葉を並べてるけどよくわからん

売るのではなく案内する仕事、だけど営業職!

あまりハッキリと言わなーい内容です。

本当は、「一軒一軒飛び込み営業です」。売るのではなく案内する仕事だけど売上ノルマがあったりして Σ(^o^;

でも、これより心おどる待遇面が素晴らしいのです。

  • 基本給27万円
  • 転勤なし
  • 残業は少なめ

幸せがあふれてます。 基本給27万円……たっか!

残業少なめって具体的に何時間? うまくごまかそうとしています。

少なめだけど、月40~60時間ぐらいだね。

あ、ぼくがいたとこは80時間超えました。

もう頭がクルクルしてよく覚えていません。

応募したのは通信の会社でした。

いざ社員へ

ぼくの勤めていた会社では応募の電話 ⇒ 面接 ⇒ 即採用です。

この不景気にいいいいい、すぐ働けるうううううう!!

ユキノブ
ありがたやーと飛びついてしまったー

就活中でお財布がきびしいときに、神です。

いや、ほんとは悪魔ですけど、困っているときは神に思えました笑。

極限までお腹を空かせていたら、口にできそうなモノなら食べるじゃないですか。

仕事が決まらずワラにもすがる心境だったのです

面接ではお決まりの質問、「前の会社をやめた理由は?」。

その後、会社の説明を軽くしたら「ほかに質問は?」で、終わり^^

「じゃあ、『あさって』から出社してください」。ヤッホー、就職楽勝じゃん!!!!!

はい、ぼく、バカでした

スポンサーリンク

残業は修行だ!!!

研修5日以降からが天国です。

定時は8時30分―18時

まぁ残業は当たり前しょうけどね。

素敵だったのは、20時ごろに終礼をしてから始まる

壁にむかって営業トークの練習

小休止を含めて、21時半から22時30分くらいまで。声が枯れるまで大声でやらないと怒られます。

そして壁に向かって話してると、だんだん人が見えてきます。

幻覚?? いえ、悟りです。

こうやって社畜として洗脳されていくんですね。

上司から「よし、もういいよ」と部下思いな許可を得るまで続けるんですよ。

それから明日の準備して、23時頃会社やっと帰れます。家に帰るのが0時ごろでした。

月に2人から5人くらい新入社員がやってくる

採用率が高いので人もバンバンやってきます。

やってきますが、2週間から1ヵ月くらいで辞めます

しょうがない。

で、思うのは辞める判断が早いのは正しいこと

ぼくはなんだかんだで1年半ダラダラいたから、辞めるなら早くするべきだったかなぁ…と今でも思う。

若くていろんな事を吸収する時期に、ブラック会社のスタイルを叩き込まれたのって自慢にならないから。

関連:4つの解決策つき! ブラック企業の辞め方伝授します

会社も必死

ただ、会社側もある程度数字を出す人間を辞めさせたくないんです

辞めさせないために必死に説得にかかります笑。ブラック会社のくせに。

人が育たないから、なんとか引き止めたいんです

しかし長期間ブラック会社でお世話になってるとブラックエリートが完成します。

ブラックエリートとはブラック会社にそまりきった人。

なってはいけないエリートですよ。

そういう人のかもし出す、威圧的な妖気を身にまとうのはご免こうむります。

辞めるときは会社が引きとめようとしますが、何を言われようと絶対にひかないと腹をくくって望むべし

でないとダラダラと長居してしまいます。

ぼくは「もう辞めなきゃいけないな」と思いきぜんとした態度で退職しました。

「ヤバイ、ブラックに入ってしまった」と悟ったらすぐ就活することをおすすめします。

関連:自分の強み知ってる? 自己診断付き転職サイト教えます

ひと言

求人募集にあせりは禁物。

でも、どんな会社も入ってみなけりゃわからない。

でもでも、ブラック会社だとハッキリ自覚したら、就活したほうがいいです、絶対!!!

なぜなら一番大事なのは自分だから。

会社のために犠牲になっても会社は責任とってくれません。自分を大事に素敵な社会生活を送ってください。

【必見】転職先はブラックかわかる方法

「転職先がブラック企業だった」なんてことは避けたいですよね。

でも、企業の求人情報ではブラックな部分は公表されていません

なぜなら、求人の応募がこなくなってしますから

すると、またブラック企業に就職してしまい苦しむはめに。

そこで、ブラック企業かを調査した上で求人紹介する転職エージェントを紹介しますね。

ウズキャリ第二新卒!

既卒・第二新卒向けの転職サービスがあります。

それがウズキャリ第二新卒!


既卒・第二新卒の転職・就職をマンツーマンで徹底サポート!

【ウズキャリ第二新卒】

既卒・第二新卒の20代向けですが

ぼくの周りでも評判よくおすすめです。後輩が「親身だった」と太鼓判!

第二新卒5,000人をサポートしてきた実績は

内定率83%

もうダントツの安心感ですね。実績が数字でわかるのって一番安心じゃないですか。

そして、カウンセリングから面接対策まで平均20時間以上かけるこだわりぶり。

だからマッチング力に定評があります。

この親身さが人気の秘訣でしょう。

☆カウンセリングを受けることが転職成功への道です

転職成功のためにぜひ利用してみてください!

【ウズキャリ第二新卒】

そして、あなたのためになるかどうかを考慮して、転職を薦めないこともあります。転職仲介料だけを追求するわけじゃない姿勢が好感を得ているのです。

また、転職しても後悔しないために「ブラック企業を紹介しないようにチェックしている」のが嬉しい!

これは5,000人以上の第二新卒と面談を通じて作り上げた独自のブラック企業データベースを保有しているんです。

あなたが選考を受けている企業がブラックか調査してくれます。

徹底したサービスは使わないと損ですよ。後悔を回避できますからね。

▼利用方法

面談は東京都新宿、大阪ですが足を運べる人にとっては絶好の機会と捉えましょう

簡単30秒登録、もちろんすべて無料の0円

おすすめポイント3つ

  • 親身にサポートしてくれる
  • 企業とのマッチングがいい
  • ブラック企業調査済み

転職初心者さんで、どういう活動すればいいかわからない人、サポート体制がほしい人はぜひ利用してみましょう!

【ウズキャリ第二新卒】

 


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ