朝礼ネタ 年をとっても脳は衰えないと判明!スピーチ例文つき


脳

若い頃に比べて脳の働きが悪くなったと思うことはありますか?

意外にも、脳は年齢を重ねても衰えないのです。

というわけで、今回の朝礼ネタは「脳は衰えない」です。中年が多い職場ではウケのいいスピーチができますよ。

後半ではスピーチ例もご紹介しますね。

スポンサーリンク

なぜ脳は衰えないのか

脳が衰えないと主張する具体的な根拠を挙げましょう。ワシントン大学、トロント大学の研究結果です。

アメリカのワシントン大学は脳の研究を50年以上かけて約5000人に行った。高齢者は言語力・空間推理力・単純計算・抽象的推論力は向上していた。
※空間推理力とは物体の大きさ、間隔、距離、形状などの理解すること。
※抽象推論力とは特徴をおおまかに捉えて理解すること。8本足→たこ、クモと推論。

しかし、「記憶力」と「理解力・論理力などの認知力」は低下したという結果だった。

カナダのトロント大学は、高齢者はひとつの作業をするに当たり若年者が使わない脳を使うことを発見した。さらに高齢者は記憶力が低下すると別の脳部分も働かせている。

また単純作業では、若者は左右のどちらか片方の脳しか働かせないが、高齢者は左右の脳を働かせる傾向ある。

しかも活用する部位が多いほど成果は良いことがわかった。

朝礼スピーチ例文

最近、頭がよく働かない… なんて悩んだことはありますか?

年のせいだな…と思っていると実は違ったんですよね。年齢を重ねても脳は衰えなかったのです。

ワシントン大学の研究では言語力や空間推理力は若いときより向上することがわかりました。

また、トロント大学の研究によると年齢を重ねて記憶力が低下しても、脳が別の部位を働かせて記憶力を補うこともわかりました。

つまり、年のせいで仕事が進まないなんてことはない!

と言えるのです。しかも脳は年をとっても鍛えることができます。

まだまだ脳は活発なんです。頭フル回転で仕事に取り組みましょう。


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ