営業電話を着信拒否したけどしつこいのでこっちから電話して止めた話


キレる子供

営業電話ってどれくらいの頻度でかかってきますか?

どうも、ユキノブ( @MirokuNet)です。

1週間ごとだったり、4、5日おきだったり。

内容も色んな種類あります。固定電話だと「インターネット加入しませんか」「ケーブルTVなんですけど」…。
最近ではスマホにまでかかってきます。

またスマホだとタイミング悪かったりするんですよねー。電車の中や仕事中に!
「いーまーはダメだってーーっ」てなこちらの都合なんてわからないから。

営業電話かけてくる方もノルマがあったり必死なんだろうけど、辞めてほしいことはハッキリ伝えないと解決しません

ぼくが対処したお話を紹介します。

スポンサーリンク

営業電話を着信拒否したのにガンガンかけてきやがって! ムキーっ!!!

営業電話をかけてきたのは2社

ぼくはWiMAX契約したんですが、そこのプロバイダからです。はじめ、着信履歴を見てもわからなかったんですよ。プロバイダのHPに公表してあるフリーダイヤルじゃなかったもんで。

謎のフリーダイヤル…

不気味や

というわけで、知らない電話番号を調べる時はネットで検索するのが早い。

0120-○○○-○○○を検索するとすぐわかりました。

プロバイダの営業電話だ! こういうのって、ぼくと同じように検索した人が口コミまで残してくれています。内容は「困ったよ」というニュアンスですね。

まあ、気持ちはわかります。知らない電話番号からだと不安になりますもん。振り込め詐欺ワンクリック詐欺など横行していますから。

そして、もうひとつが携帯電話会社から。めったにかかってくるものじゃないので、気にしていなかったんですが、年末にしつこく着信がありました。

同じくネットで電話番号を検索してわかったんです。何のことか知ることができたので「自分には必要ない」と判断して着信拒否に!

ところが、拒否にしてもかけてくるんです。なんでー?

着信拒否されると、普通、わかるやん?

着信拒否された側は、呼び出し音も鳴らずに即切れます。そういうのって、拒否されたってわかりません?

何度もかけて「即切れ」なら「着拒されちゃっきょー」と冗談のひとつも飛ばすでしょ。飛ばさないですかね…笑。

さて、それなのに、しつこく電話かけてくる。ん?ん?ん? どうした?

まずWiMAXのプロバイダですが、「ぼくの登録した電話番号が存在するか確認のためかな」と思いました。

でも、お客さまサービスセンターにWiMAXの設定について電話したことがあります。

その時、電話番号を伝えてるので「それはない」はずです。電話でプランの資料請求もしていますから。

携帯電話会社は電話番号をぼくに付与しているわけだから「番号が存在する」ことは百も承知!

営業だから、契約件数上げるために必死なんでしょうかね。

結論は

「こいつら、はっきり断られるまでからんでくるな」

です。そう悟った時、自分が獲物にされている感覚でした笑。

どれくらいの頻度で営業電話がかかってきたのかスクリーンショットを公開

番号は伏せますがこんな感じです。
大体10日間隔ですね。

2016年10月15日から着信拒否開始。ネットで電話番号検索してアドレス帳に登録済みなので名前が表示されています。

スマホアプリのウイルスバスターに着信拒否機能があるので、そちらから設定しています。

こちらがスクリーンショット
着信拒否1

ここまで電話がかかってきている
着信拒否2

いかがですか。
WiMAX業者は2016年10月15日から着信拒否を開始。ひどい時は1日に2回もかけてきています。異常です。

2016年12月17日まで着信があります。この日にぼくから電話をかけて「やめてください」と伝えました。

携帯電話会社は2016年12月13日から着信拒否にしています。2016年12月29日まで着信があります。翌日にぼくから電話をかけて「やめてください」と伝えました。

対応は丁寧だった

WiMAX業者に電話した時、思いっきり「○○キャンペーン係です」と名乗り出てくれました。対応は丁寧でしたね。

コールセンター
○○キャンペーン係です
ユキノブ
着信拒否にしているのに、すごく電話がかかって履歴に残っています。迷惑なんでやめてもらえますー?

キャンペーンの案内がしたそうでしたが、必要ないことを伝えて終わりました。ここまで叩いておいてちゃっかりアフィリエイトするぞ、ひゃっほい!
▼なんだかんだでWiMAX超便利


次は携帯電話会社に電話。

コールセンター
はい、K○○○Iです
ユキノブ
着信拒否にしているのに、すごく電話がかかって履歴に残っています。迷惑なんでやめてもらえますー?

迷惑だとハッキリ伝えました。

すぐに謝罪して頂き終わりました。何でしつこく電話してきたのか理由は言われませんでした。

2社とも大手だからでしょうか、対応は丁寧で安心して話せました。

ぼくが電話しない限り、永遠にかけてきたでしょうけど!

対応は丁寧だったけど、しつこい営業電話はやっぱり困ります。

ハッキリ迷惑だからやめてほしいって伝えないといけませんね。

世の中にはつい電話に出てしまって「あらぬトラブルに巻き込まれる」場合も

不審な電話代表といえば、振り込め詐欺。知らない電話に出てしまい、家族を装ってお金を要求される事件は後を絶ちません。

今は携帯電話にまでかかってきますから。詐欺は巧妙化しています。

かといって、就活中に面接を受けた会社からの連絡だったら不安なこともありますよね

非通知でかけ直す、ネットで番号検索する、などなど警戒心を持ちつつ対応することをおすすめします。

最後に

最後に言いますが、営業電話やめろって!

そちらは契約件数を上げないといけないから必死だろうけど、着信拒否にしたのにしつこくかけてくるのは

悪質

ですよ。

むしろ、怖くなってくるから! WiMAXや携帯電話の 求人広告に載ってるコールセンターの派遣やバイトの人たちよ、それはやめてちょーよ。

読んでくれてありがとう


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ