「よく通る大きな声を出す方法5つ」を試したら憧れる声が出せました!


メガホンを持つ女性

通る声、大きい声の出し方を身につけたい。人と話すときに不安がある Σ(-_-;)

みんなに自分の声が届いているのかって簡単には確かめられないですし。聞き取れない声だと、どんなにいいスピーチをしても相手の心に響かないこともあります。

なので、体育館の後ろまで通るような声を出しましょう!

よく通る声大きな声を出す方法で人前で気持ちよく話せるようになるのです。今回はよく通る大きい声の出し方について練習です。

Freepikによるデザイン

スポンサーリンク

よく通る大きな声を出す方法って具体的にどんな声でるの?

rps20140816_214651
よく通る声とは、どんな声でしょう。大きいだけではなく、耳に入ってきやすいことが必要です。

よく通る大きな声の例

ガヤガヤとした雑踏の中に居るとします。そんな中でも聞き取れる声。例えば、電車のアナウンスやバスの運転手の話し方。雑音の中でも特徴的な声として聞き取れます。

劇団の演技ご覧になったことがある方も通る声が耳に残っているかもしれませんね。

イメージして頂ければ

  • 電車、バス
  • 黒柳徹子
  • YOU(タレント)
  • 劇団四季…etc
通る声と同じ好印象を与える「いい声の出し方」の記事もあります。

通る声大きな声を出す方法

黒板の前に立つ女性
Freepikによるデザイン

発声法 − 舌の位置

声を前に飛ばしやすくする方法です。

  • 舌先を下の歯の裏側に軽くつける
  • 舌先を意識して発声する
  • 声が前に出やすくなる
ポイントは舌先を軽くつける程度。グッと押しつけると「力み時間」が長くなりアゴに負担がかかります。初めは違和感があるかもしれませんが、だんだんと気にならなくなります!

また発声や話し方などのスクールでプロからの無料レッスンが受けられる方法もあります。

発声法 − 声を天井にぶつける

  • 真っすぐ立つ
  • 前を見たまま「あー」と発声
  • 声が頭のてっぺんを突き抜けて天井にぶつけるイメージ
  • 発声と同時に手を上に挙げると良い
  • 斜め上の天井に声を飛ばす(手も挙げる)
  • もっと遠くの天井に声を飛ばす(手も挙げる)
テレビでも紹介されていましたが、発声の時「キリンのイメージ」で体・首を伸ばすと感覚をつかみやすいです。

 

腹式呼吸

別記事の「大きな声の出し方」でも、腹式呼吸について取り上げました。ポイントは、吸うときにお腹を膨らませ吐くときにへこませる。

腹式呼吸について参考になる動画がありました。
こちら↓

お腹から声を出す − 壁押し法

お腹から声を出すと、響きます。覇気のある声になります。自信のある印象を与えます。悪いことはありませんね! イメージとしては、お腹の底から声を出します。腹圧をかけるといいでしょう。

「壁押し法」という練習法。腹圧を高めて大きな声を出せるようにします。

  • 壁の前に立つ
  • 両手をお腹の高さで壁につける
  • 壁を押すのに合わせて「あっあっあっ」と発声する
  • 腹圧の感覚をつかんだら、壁を使わず発声する

参考になるサイトがあります。こちら↓
http://wsi-net.org/clear_voice.html

「壁押し法」と少し違う方法で、壁に手をつけなくてもできる方法があります。

  • 真っすぐ立つ
  • 足は腰よりやや広く
  • 手の平を「みぞおち」の前で合わせる
  • 「ハッハッハッ」と発声すると同時に手のひらを強く押し、腹圧をかける
本も参考になります。

お腹から声を出す − 動画

通る声の出し方を教えてくれる動画があります。「スッスッスッ」と無声音をだす練習をしたけどいい感じです ↓

無声音で腹圧の感覚をつかんで、有声音の「スツスツスツ」と発声する方法です。やってみて、腹筋が動いているのがわかります。

 

スポンサーリンク

よく通る大きい声の出し方を練習した結果

rps20140816_222557
スピーチする時、あまり力まずに話せます。自分で話していて「声が通ってるな」とわかります。

仕事中に、周りの私語が増えてガヤガヤしてきました。他の人が静かにしようと言っても声が聞こえてないようでしたが、通る声で注意を促すとすんなり耳に入ったようです。

すると同僚から「通る声っていいよね、憧れる」とうらやましがられました。

いい結果ですね。

まとめ

いかがでしたか。今やネットや本の情報量があふれ、どんなことをやればいいのか迷うこともあることでしょう。

そんな中で、ぼくが実際に通る声の出し方を練習して手応えを感じた方法をご紹介しました。どれも1分で効果を実感できるものばかり。

スピーチや人前で話すことがあり、「声に自信を持ちたい」と少しでも思うことがあれば是非実践してください。

また、シアーミュージックの無料体験レッスンもあるので独学に限界を感じていたらぜひお試しくださいね。

【必見】無料でボイストレーニンを受ける方法

理想の声を出したいけど1人では限界を感じる。これ以上伸びないかも…。

そんなときは、プロが教えるボイトレ・話し方教室を利用する手がありますよ。

1人で頑張っていても時間だけがすぎて、ライバルはどんどん上に行ってしまいます。1人だけ取り残されたくない。

しかし、レッスンを受ければ変われる!

「シアーミュージック」は全国44店舗も展開しており「話し方コース」「ボーカル&ボイストレーニングコース」などがマンツーマンで学べます。

しかも、安心の無料体験レッスンがお得!

シアーミュージック

月4回 / ¥16,000(税込17,280円)※1レッスン当たり4,000円 ← まずは無料レッスンだけでOK

「話し方コース」は人前で話す方へ。「ボーカルコース」は歌唱力を上げたい方へ。ともに「通る声を出したい!」「大きな声を出せるようになりたい!」「滑舌を良くしたい!」などマンツーマンでがんばれます。

だから、声の悩みを解決して自信ある声が出せるのです。

無料体験レッスンを受けたら入会をゴリ押しされるの?
実際に話を聞いて確かめてみました。断っても大丈夫ですよ
  • 無料体験を受けても入会の義務はない
  • 無料体験を受けてその場で入会しないと言っても大丈夫
  • 無料体験を受けて「検討する」という方には一回連絡を入れるだけ

安心のシアーミュージックで通る声を手に入れましょう。

▼公式サイトはこちら
シアーミュージック

ただ、シアーミュージックは無料体験のために来店する必要があります。本格的に入学するなら料金もかかります。

一方、書店に行けばボイトレの本は1500円くらいで売っています。プロが監修した内容で充実したものも。レッスンのためにわざわざ足を運ぶ必要もないのです。

しかし、シアーミュージックだからマンツーマンであなたの弱点を見つけられるし適切な改善をするのです。

向き合ってレッスンするのはシアーミュージックの強みです。

体験レッスンを受けないままだとコンプレックス解消できないかもしれません。行動は遅いほど時間を損失してしまいます。

プロのレッスンを体験して自分の声を磨く経験ができるのは大きな価値ですよ。

だから本気でスキルアップしたい人は一度体験してみましょう!

▼公式サイトはこちら
シアーミュージック


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ