月末の朝礼ネタはコレ! 締切り日を設けると営業成約率が上がった件


朝礼ネタ

成約率が上がりました。

締め切り日を設定したからです Σ(*´ω`*)ヤッタゼ

成約率が上がらず、スランプに陥っていたのですがヤッタゼ! という感じです。

…え、ぼくの近況に興味ありませんか(笑)。

でも、ためになる話の前置きとして…。

さて、成約率が上がった話に戻しましょう。

月末の締め切り日を設けると仕事力アップするという、ためになる話で朝礼ネタをご紹介します。

スピーチ例つきです。

スポンサーリンク

月末の朝礼ネタ − ためになる話「締め切り日」

締め切りといえば、漫画家が部屋に切羽詰まっているイメージかもしれません。

編集者に「先生、今日中にお願いしますよ」とつらい状況のような(笑)。

しかし、こちらは成約率が上がったという嬉しい「締め切り日」です。

仕事に役立つなら万々歳ですね。

締め切り日の効果

顧客に提案商材の希少性を訴求する効果があります。

「いついつまでのキャンペーンだから」と今だけ感を訴求するのです

「今月までのキャンペーン価格なので、締め切り前に是非いかがですか。」

特に、月末に使えるフレーズです。

残り一週間を切る頃、オーダーラッシュをしました。

顧客に「イエス」「ノー」をはっきりしてもらうためにも使えます。

人気なので、なるべく早く回答が欲しいことを伝えるんですよね。

「もし『ノー』の場合は3日後の正午までに連絡をくれますか。他にお待ちのお客様へご案内しますので」

これも、希少性を訴求しています。

「あおり」といえばそうなのですが、少しでも「イエス」に気持ちが揺らいでいる人には効果的です

考えは»朝礼ネタ数字の事例が興味を引くにつながるでしょう。

自己啓発ですが、営業の参考になる本も一読いかが。

ためになる話を朝礼スピーチ

何をするにしても、締め切り日を設定すると行動力が上がります。

ぐずることも少なくなるでしょう。

仕事にどう生かすかをスピーチします。

スピーチ例

車販売店に行ってきました。気になる車がありました。

営業マンから

「商談中のお客様がいるので、ご購入の場合は明後日までにご連絡くださいますか 」

あおられました。

営業マンとしては正しいと思いますが(笑)。

締め切り日を設定すると行動力が上がりますね。

支払いができるか、本当に必要かどうかを考えました。

伝えられた締め切り日までにです。

集中して考えた結果、購入は見送りました。

ただ、この件で価値を得ました。

人は締め切り日を設定すると集中力、行動力が上がることです

「いつまでに」と自分に目標を立て、生産性の高い1日としましょう。

スポンサーリンク

一言

なかなか行動できないという人は周囲に「いつまでにやる」と公言するのもいいかも。

後に引けなくなる「背水の陣」です。


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ