募金活動の許可は規制すべき! 募金マナーを市に問い合わせた結果…


赤い羽根

福岡市は募金活動の宝庫です。 天神を歩いているとよく「募金お願いしまーす」と声を上げている人たちに遭遇します。

どうも、ユキノブ( @MirokuNet)です。

正しくマナーよく募金活動している人たちには「ファイト!」って思います。

ただ、たまに「いや、それ違うんじゃない?」と感じることもあるんですよね。

なんか、強制的に募金させてやる、みたいな。

歩いていると、そんな違和感を持つことがありました。

募金カオス!

違和感や、その場所でやっていいんかい? と思った体験から募金について調べました。

許可とか法律とか、気になります。

同じように思った人、これから街頭募金を考えている人に参考になればとつらつら語ります。

スポンサーリンク

募金のマナーついてよーく考えましょう

先に言っておきたいのが、募金を否定しているわけじゃありません。

募金やるべきと思ったら寄付します。

ぼくは郵便局経由で募金します。

国境なき医師団へは振込で寄付します。

ネパール地震のときは「明らかにネパール人」の街頭募金に協力しました。

はい、自己擁護です。

自分守ります。

では、まず該当募金のマナーについて。

秘技 歩道で左右両側から募金お願いします

これ、見かけたことありません? 歩道両側に並んでの募金活動。

デパートの開店時、店員さんが両側から「いらっしゃいませ」の状態。デパートなら客として余裕で歩けるんですけどねー。

デバートならコレで気分がいい
お辞儀

でも、街頭募金でされたら

マジ圧迫

両側からお金をせびられているみたいで圧迫感ハンパないよ。

募金活動している人たちに両側から囲まれて、ジロジロ見られながら募金せずにスルー!

しかも、なぜかコチラが罪悪感を背負う笑。

一種の催眠商法です。

募金したら「ありがとうございまーす」と賑やかになる。

しなかったら両側からはさんで「募金お願いしまーす」と訴え続ける。

悪徳着物業者がやっていたやつで、老人を部屋に集めて契約したら陣太鼓でお祭り騒ぎにするのに似ています。

ブラックのやり方ですね。従業員も思考がおかしくなるやつです。

雰囲気的に買わないといけない心理状態で、いやいや買わされた問題ですよ。

両側からはさみこむ募金活動も同じで、歩行者にプレッシャーを与えるやり方は迷惑なんですよ。

せめて、少人数一列でやってください。

関連:毎週「求人募集」してるブラック会社で1年半働いてわかったこと

怖えよ 課外授業の子どもがキレながら募金活動

年に何回か見かけるんですが、ぼくの住んでいる福岡市の天神と西新という街では中学生らしきガールズが街頭募金しています。

制服着てやっているから課外授業なんかなーって思います。

偏差値高そうな雰囲気なんですよね。

頭いい子たちが、やらされ感満開w

だからかなあ、募金してもらえずにキレているんです。

募金ガール
募金っ、お願いしまーすっ
ユキノブ
怖えーよ、そんなんじゃできねえよ

募金してもらえないから、イライラしてるんだろうとわかります。

でもね、まがりなりにもお金の寄付をお願いしているんだからキレ気味は引くっす。

お金を稼ぐのって、楽しいことばかりとは限りません。理不尽や苦労に耐えしのぐんですよ。

学校教育者の方、そこんとこお願いします。

保護者なのか先生なのか? 大人がそばで付き添っている様子なんですが、キレてる中坊を注意していない。

それで寄付するはずがありません。

しっかり監督しましょう。

ちょwしつこいww 20mおきに街頭募金

熊本地震 2016年4月14日 震度7を記録。

 

福岡でも揺れました。

翌日の朝から福岡天神では募金活動が始まっていました。

新天町という商店街の出口で、ユニフォームを着たサッカー少年たちが「募金お願いしまーす」です。

ぼくは基本的に募金するなら郵便局経由でしています。家賃の半分くらいを寄付させていただきました。

なのでサッカー少年団はスルー。

通りに出て今度は「ぼくたちは熊本大学の学生です、募金お願いします」と活動中。

気持ちはわかるけど、20m程度しか離れていなくて別グループが募金活動していると、歩いている側としては

ユキノブ
あの、ちょっとしつこくない?

なので、募金活動するにしても、相手の立場になってやってください。

ぼくは基本、街頭募金に寄付しません。

募金するなら参考にしたい日本ファンドレイジング協会 街頭募金を行う際の10の留意点

つまり、募金する側の立場になってくれ。ぼくがネパール地震に募金した理由

  • 2015年4月25日 マグニチュード7.8
  • 死者 約9,000人 負傷者 20,000人以上

 

仕事に出勤する時、たまたまネパール地震の街頭募金活動にばったり会いました。

なぜか、郵便局経由でしか募金しないぼくが寄付したんです。

無意識に寄付したんですが、思い返すとそれなりの理由がありました。

  • 明らかにネパール人の人たちが活動していた
  • ネパール地震の募金活動をしている日本人はいなかった
  • カタコトの日本語で一生懸命訴えていた

 

なんか、心を動かされたんです。

本気で母国のために活動している姿に感銘を受けてしまいました。

闇に堕ちたぼくでも、こんな気持になるなんて!

ワンコインを寄付。かっこよく去っていきました。

スポンサーリンク

募金活動 法律で許可が必要なのか

ここから、募金活動するにあたって何が必要なのかを検証します。

募金活動を制約する法律自体はありません。

誰でも、自由にできちゃうんです。

怖っ!

だから募金詐欺が横行するんか。

地域の社会福祉のための「社会福祉法」における「共同募金の規定」はあります。

でも、募金の定義についてであって、募金活動の許可制については規定していません。

やろうと思えば誰でもできるってこと。

それが悪意であっても行為自体は許可の必要なしって怖い…。

警察からもらう許可証は「道路使用許可証」です。募金の許可証ではない

在住の福岡市での調査。

福岡県警HPにて福岡県警 道路使用許可申請手続き

あくまでも 「道路使用許可」についてのみの手続きです。募金を許可しますなんて文言は一切ありません。

くだいて言えば

道路使っていいよ

とだけの許可なんです。

怪しい一団に「許可もらってんのかよー」と因縁をつけても「道路使用許可証」を出されるだけでしょう。

自治体によっては事前の届け出が必要なのか

福岡市で調査。

福岡市の都市公園での募金活動は 「行為許可」が必要
福岡市の花・みどり( 福岡市 住宅都市局運営)

公園での募金活動は許可が必要なんですねー。

よかった。

福岡というそこそこの都会にも公園に行けば変な人たちいますから笑。

「行為許可」という制度は必要だと納得。

では、歩道・道路での募金について。

天神管轄の中央区役所に問い合わせました。

ユキノブ
福岡市天神での募金活動は役所の許可必要ですか?
役人
許可は必要ありません

そうなんかー。だから福岡天神は募金カオスなんだ。
しょうがないねー。

って!!! しょうがないねーじゃないぞ!

しょうがなくないぞ。だって、歩いていると募金集団に圧迫感があったんだから。
マナーの悪い募金活動について「福岡市政への意見提案」へを対策をお願いしてみた。

現在返事待ちです。

▼市役所から返事来ました。

メール拝見しました。ご意見ありがとうございました。
街頭募金活動に関することにつきましては,福岡県警察が所管いたしますので,福岡県警察へ個人情報を除き参考送付させていただきます。
なお,福岡県警察へのご意見・ご要望につきましては,下記ホームページから投稿できますのでご参照ください。
今後とも市政へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

マナーの悪い募金活動については警察に言ってくれってことか。

警察は道路使用許可なんですけどね…。

もう一回問い合わせました。

警察は所管するのは道路使用許可ではないですか?
街頭募金活動という行為許可も警察の所管なのですか? 市として対策してほしい要望です。
対策について再度トライ。

▼2日後返答がきました。

メールを拝見いたしました。
福岡市では街頭募金活動についての行為許可は必要ありません。
今後とも市政へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

噛み合っとらんやんけー!

マナーの悪い募金活動への対策を要望したのに!

市役所側、もう面倒くさそうな態度が感じられますわ。

マナーの悪い募金活動については触れられませんでした。

日本は今、募金カオス!

ぼくは、自分の意見を簡単に消し去りたくないので

募金活動はマナーよくしてください

主張します。

読んでくれてありがとう


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ