ストレスで胃痛!足つぼマッサージを始めたみたら…


つぼ

足つぼマッサージ始めました。ストレスでがキリキリだからです。

胃が痛いって人って結構多いのでは?

自己流ですが、足つぼマッサージを始めてからうれしいことに体調がいいです。

早くやっときゃよかった。そんな想いを噛みしめながら記事にします。

なぜ痛みが気持ちいいに変わったのか (´┐`)ォォー

どのようなやり方で継続できたのか
(´┐`)ゎぉー

足つぼマッサージとは。体験談とみんなが知りたいことをまとめてみました。

スポンサーリンク

足つぼとは

昔から健康法の1つとして注目されている足ツボマッサージ。足には全身のつぼがあり、足つぼを刺激することで血行が改善されたり疲れがとれるなどの効果が期待できます。

足の裏には身体の様々なツボが集まっていて、第二の心臓とも呼ばれています。リフレクソロジーという英語はreflex(反射)tology(学)という意味で、足裏を刺激すれば全身に効果が出ると言われています。

足の裏は「体の地図帳」とも呼ばれています。 足裏のゴリゴリ感は、身体の老廃物の固まり(尿酸、乳酸)です。この老廃物をほぐして、代謝を促進させることが足つぼマッサージの目的です。 出典:今日からできる!足のむくみ解消プログラム

ためになる情報ありがたや~。
足の裏は「体の地図帳」ですか(・Д´・*)ホォホォ
足裏ゴリゴリは老廃物だったのかー!

足裏ゴリゴリも気になる

上記でも触れましたが、足裏ゴリゴリは老廃物が溜まったからかあ。

ゴリゴリを押すと痛い理由なんかも気になる。老廃物、痛みの原因も調べてみました。

ゴリゴリを深く掘り下げたこちらもどうぞ。

足裏ゴリゴリの正体は? 足つぼ体験でわかったこと⇒

まったく足つぼとはすごいな。

ストレスで胃が痛くなった理由

ハードワークで疲れてたんですね。

承諾してない業務が入ってたりしてたわけで。

代わりの人もいなくて、背負うものが隕石のようにドスンと降ってきたんです。

で、ある日、胃がズキッ・キリキリイイイイイ!!! 始まりました。

人がストレスを受け緊張状態が継続したり、不安な気持ちを抱えていると食欲がなくなります。

ストレスを抱え精神的に不安定な状態が続くと副交感神経が異常をきたし、胃酸を必要以上に分泌し胃の粘膜を傷つけるのです。

胃酸が胃の粘膜が傷つける。

だからキリキリなのかぁ。

これってストレスを受けたあげく、自分で自分を傷つける自傷行為ではないか。

望まない自傷ですよ。ホントに!まったくううううう!!!!!

ではでは、ここから楽しい足つぼです。

足つぼ効果は胃腸がわかりやすかった

胃の足つぼ

足のつぼ数は約60箇所。

つぼひとつひとつに効果があるのです。

肩こりに効くとか、胃腸を整えるなどですね。

肩こり、胃にいい足つぼマッサージしました。

やり始めて胃腸系の調子が安定してきた感じ。

よかったです。ご飯を食べるのが嫌なときもありましたが、胃が痛くて食べられないことは解消。

おいしい食事タイムを過ごせました。足つぼさん、ありがとう。

しかし、肩こりは軽減していないので、ぼくには効果が薄いようです(人それぞれだ!)。

専門の足つぼマッサージ院へ行けば結果は違うのでしょうが、なんせ自分でやってるもので。

不器用ですから……。

それでも、プラスの効果がでたのであればバンバンザイでございますv( ̄ー ̄)v

頭痛のツボについても興味のある方はこちら↓

頭痛ツボ押しイイコトばかり! 部位別に効く手ツボ足ツボ5選

足つぼマッサージ院比較

参考までにいつか通ってみたい足つぼマッサージ院の時間・料金を調べてみました。

30分 2000~3000円位
60分 5000~6000円位

ぼくは通常のマッサージ(全身)に通うこともあるのですが、足つぼも料金は変わらないですね。

その点は敷居が低いようです。

ただ院によってイギリス式とか台湾式とか流派のようなものがあるので、自分のテイストに合う所がいいですね。

だって短パン・ビーサン(ぼくのスタイル)でイギリス式って行ってはいけないと思ったんですw

スポンサーリンク

足つぼの効きどころ! アプリとWebサイト

こちらはスマホアプリ。シンプルでささっと調べたいときにとても便利で重宝してます。

つぼのツボ
つぼのツボ
開発元:Norio Minato
無料
posted with アプリーチ

 

こちらはWebサイト。パソコンでゆっくり見れます。
足つぼ図・図解で健康チェック! 足つぼCafe
01asitubo

図の足つぼをクリックするとつぼの説明をしてくれます。

非常にわかりやすく、楽しみながら足つぼの知識を学べます。

自分の気になる部位を意識してマッサージしてました。

冒頭でも述べましたが、ストレスによる胃の痛みを解消したかったので、足裏の内側部分にポイントをおきました。

関連:つぼ一覧ページはこちらから⇒

自分でやる足つぼマッサージ

押し棒でつぼを自力で押したり、青竹のように体重を利用して足踏みするマッサージ方法もあります。

ぼくは最初、足踏みタイプで体重の負荷をかけるタイプでやったのですが、これが

痛っ!痛っ!痛ってー(T▽T)

相当体が悪かったんでしょう。

激痛が走りました。

芸能人が大きなリアクションをしているのは本気だなと悟りましたw

痛い思いをしたので、今度は片足ずつ足踏みマッサージ機に乗りました。

この方法がよかったんだと思います。

苦痛が少なく「イタ気持ちいい」感じでした。

それから、お風呂上りに、1.2分の足つぼマッサージを2週間位続けてたのです。

つぼ押しの痛みがとれたのがちょうど2週間位してから。

ポイントは

  • お風呂上りの柔らかくなってる時
  • ゆっくり押す
  • 耐えれる位で負荷をかける

無理をせず行ったのが継続できたコツでしょう。

色々と調べてみたのですが、足つぼマッサージをするときは、足を温めるのがいい!

足湯で38度~42度位が望ましいわけです。

ほうほう、ではお風呂上りは理にかなっていたんですね。

足湯に浸かる時間は、気持ちてきにラクな10分程度。

老廃物を流しやすくするために水分補給も必要です。

足つぼグッズ

専門のマッサージ院に行く時間もなかなかないし、まずは自分でやってみたいと思う人は多いのでは。

足つぼグッズで仕事中や自宅でながらマッサージをするのもおつなものです。

足踏みタイプは突起物のついたものがあります。

「どこを踏めばどう効くのか」わかりやすい。

ぼくが実際に使い倒した感想記事もあり。

足つぼ

つぼ好き必見!本当に気持ちよかった足つぼグッズおすすめ3選

2017年2月6日

Amazonで探すで特にオススメなのがこの3つ↓

デスクの下に置いたらスゴイ

実はゴルフボールも足つぼキラーグッズ

ゴルフボールも、隠れた人気の足つぼグッズ。

大きさ・硬さ、実は快感です。

あのグリグリ感が程よく圧迫してくれます。

なぜなら、自分で負荷の調節ができるからです。

イスやソファに座って足裏でゴルフボールをゴロゴロ、ゴロゴロオオオオオ。

すると足裏がグリグリイイイイイイ。

これがまた気持ちいいんですよね!

マッサージ後に知っておくべき好転反応

マッサージをするなら好転反応の知識が必要。

好転反応とはマッサージ後に、めまい・揉み返しともいわれ体調に変化が現れることです。

ボーッとするとか、だるさを感じるなど。

体調が急によくなってくるためおこるもの。一時的で通常半日で治まります。その後、改善します。心配いりません。
参考:しゃこメモ

体験談では特にだるさなど不調は発生しませんでした。

好転反応による一時的な体調変化はマッサージ全般にいえることです。

ぼくのように何も不調を感じないこともあるので、ご安心ください。

実際、周囲の知人に「好転反応で体調不良になったことある?」と聞いてみました。

回答は「揉み返しはある」けど「ボーッとしったことはない」という声だけでしたね。

まとめ

体調をよくしたい、ストレスによる胃腸の調子を整えたいと思う人は、一度足つぼマッサージしてみてはいかがでしょうか。

慣れてくると「かなり気持ちいい」ですよ。


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ