朝礼ネタ心筋梗塞です。
「自分は健康だから大丈夫 」とあなどれません。
健康に気を使っている人も、心筋梗塞で命を落とすことがあります。
人は誰でも、心筋梗塞の可能性を否めないでしょう。
働く人にとって健康こそが資本です。働き続けるために、心筋梗塞の知識を押さえましょー。
朝礼ネタ 心筋梗塞のあれこれ
心筋梗塞とは
そもそも心筋梗塞とは何でしょう。名称はよく聞くけど…。
心臓の筋肉細胞に酸素や栄養を送りんでいる冠動脈血管(かんどうみゃく)があります。
冠動脈血管(かんどうみゃく)が閉塞すると血流が下がります。
すると、心筋に血液が送りまれず、壊死します。 心臓麻痺といわれる状態です。
心筋梗塞の原因
主な原因は動脈硬化。
生活習慣により引き起こす確立が高まります。
高血圧、コレステロール、タバコ、肥満など。そして、生活習慣にかかわらずストレスも心筋梗塞の原因となります。
働いていればストレスはつきもの。ストレスから引き起こされる体の不調って多岐に渡り過ぎでしょう。
過食とか拒食とか。ストレス溜めたくないので、どんどん解消したいものですね。
心筋梗塞の死亡率
死亡者数が年間4万2,629人(厚生労働省「平成22年 人口動態統計(確定数)の概況」より)。
とても他人事ではない数字なんです。女性のほうが心疾患で死亡する割合も多いのです。
急性心筋梗塞の死亡率は20%弱。
死亡例の約半数は発症数時間以内に集中しています。特に発症してから2時間以内が大事です。
心筋梗塞の前兆とは
胸が締めつけられるような痛み、肩から背中にかけての痛み、腕や肩の痛み、首が回らない、ひどい肩こり、歯やアゴの痛みなどなど。(参考 : やくしゅいんドットコム)
体に不調を感じること、継続して感じることです。
しかし、肩こりや歯の痛みなどで心筋梗塞の前兆とまで意識できない人が多いんじゃないかな。
定期的に検診を受けるべきということでしょう。
また、タレントの森本レオさんが心筋梗塞を発症した際は、息切れ、冷たい汗、胸が焼けるように熱いと感じたそうです。
心筋梗塞予防
健康的な食事、運動、禁煙、規則正しい生活リズム、健康診断などで定期的に心電図検査を受けることです。
心電図検査を受けて心筋梗塞に気づいたこともあるそうです。
そして、ストレス解消。普段からストレスを溜め込まないように心がけましょう。
心筋梗塞が多い時期とは
心筋梗塞が多発するのは冬場。
暖かい室内から急に寒い場所にでた時にヒートショックという心臓にストレスを与えるから。
寒さで心臓の血管が縮んで血流不全になると、冬の心筋梗塞原因ともなります。
冬に多発
»朝礼ネタ 風邪
»朝礼ネタ インフルエンザ
朝礼ネタ 心筋梗塞をスピーチ
心筋梗塞をスピーチします。
知人の話ですが、突如職場の人が倒れたそうです。原因は心筋梗塞でした。
生活習慣に問題があったらしく、復帰後は改善すべく努力をしているそうです。
また、死亡率は20%と高いんです。
患ってから始めて、健康の有り難みがわかるのかもしれませんね。
健康な身体が第一の資本です。自己管理をしっかり行い、健全な身体で仕事に取り組めることに感謝しましょう。
一言
タレントの松村邦洋や女優の天海祐希も心筋梗塞になりましたね。
有名人が発症した時は意識が高まりました。
いつ誰に発症するかわからないものです。
どんなに仕事ができても、倒れたら仕事ができません。健康であり続けるように気をつけよう。