転職したいと思ったら即やるべきこと5つを経験者が教えます


転職したい

上司との関係、仕事の悩み、働いていれば悩みはつきもの。自分への評価、会社の将来性など不安を感じることもありますよね。

そんな現状をふまえ、そろそろ転職したいと思ったらやるべきことがあります。

ぼく自身、転職の失敗・成功経験があるので、転職が頭をよぎったあなたへ今からやるべきことをお伝えしますね。

ぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク

転職は戦略だ! 準備不足は失敗の元になる

よく走りながら考えろといいます。しかし、転職活動する前に自己分析やアドバイザーとのやりとりを確立しておかないと失敗します

企業が新商品を発売する前に市場で通用するか念入りにリサーチしますよね。宣伝も計画的に行います。

それとまったく同じってこと。

もし準備不足だと労力だけついやして失敗に終わるの当然のこと。だから、転職したいと思ったらすぐにやるべきことがあるのです。

では、やるべきこととは何でしょうか。

転職したいと思ったらやるべきこと5つ

先にざっくり言うと

  • なぜ転職したいのかを理解する
  • 転職したい理由に納得できるか考える
  • 転職理由に納得できたら自己分析する
  • 転職サービスをすぐに使う
  • 失業保険の受給資格を確認しておく

それぞれを詳しくご紹介しますね。

(1)なぜ転職したいのかを理解する

転職したいと思ったとき、意外と「もんもんとした気持ちから」がある。

自分でもはっきりとした理由を整理しきれていない場合なんてざらです。あなたの理由も考えてみてください。

  • 人間関係がストレスだからなのか
  • ブラック環境に精神の限界なのか
  • キャリアアップで次のいステージに進みたいのか

などなど。当てはまるモノはありましたか。ぼくは人間関係がストレスだったなあ。

いろいろありますよ、働いていればね。

では、なぜ理由を理解する必要があるのか?

人は理由がないと行動できないためです

たとえば、冒険家はお宝があるから危険な地域に向かう。贅沢三昧の生活を実現したいわけ。

そのために危険をかえりみずチャレンジし続けます。

このように、理由が明確であればあるほど行動力につながりますよ。行動力は望む未来をつかむために必要不可欠ですからね。

関連:「給料が安いから転職したい」と考えるのが100%正しい理由

(2)転職したい理由に納得できるか考える

なぜ転職したいのかを理解したら、その理由に納得できるか考えてみる。

もし「ん、なんか違うくない?」と思えば転職する時期ではないと言えるでしょう。

失敗する転職になる可能性が大だからです。たとえば「上司がむかつく」が理由だとします。

しかし、自分ののミスで上司に怒られたとしたら逆恨みが理由になる。冷静になると転職したい理由に当てはまらないなと気づくことも。

ぼくは自分の未熟さを置いといて、しょっちゅう上司を逆恨みしてました。

いかんいかん(反省)。

逆に、パワハラや給料アップが理由の場合はしごくまっとうな理由と言えます。

パワハラは精神を病む可能性大だし、給料が低ければ生活が苦しいですもんね。

自分で納得できるかを考えてみたら転職の時期かどうかがわかるはず!

(3)転職理由に納得できたら自己分析する

転職したい気持ちが「決心」に変わったらぜひ自己分析をおすすめ。

意外とできていない人が多く、自分の強み弱みを理解していない。自分が何をできるのかしっかり把握していないと、どんなに履歴書を送っても面接しても通過しにくいのです

企業へのアピールポイントがわかるし、異業種へ転職の場合は今までのキャリアが通じるのか把握しておくことはとても大事だからね。

ちょっとぼくの失敗談をお話しましょう。

まったくの異業種に面接を申し込んだことがあります。

面接官からの質問されました。

面接官:今までの経験をどう生かしますか?

ぼく:えーと…

自分の経験からどんな活躍ができるか返答に困りまくって無言になりました。そりゃ採用されんわw

だから、自己分析はやった方がいいですよ。面接で、ほぼ聞かれるでしょうから。

(4)失業保険の受給資格を確認しておく

仮に仕事をやめた後、転職先が決まらなかったら。

怖いですよね~。

だって、いつまで求職期間が続くかわかりません。しかし生活費だけは必要になる

となれば選択肢は貯金をくずす、バイトする、失業給付金を受けるかになってきます。

とくに失業給付金の受給資格・待機期間についてはきちんと理解しておくこと。

受給資格は雇用保険に加入しておくことだけど、受給されるまでに待つ期間はきついです。

自己都合で退職した場合は受給されるまで3か月待たないといけません。

長っ!!!

もうフルタイムでバイトできますやんw

いやそんなにゆっくり待てないでしょ。だから大事なのは仕事を辞める前に転職先を決めてしまうことです。

関連:勢いで仕事辞めたら死ぬほど後悔した5つのこと

(5)転職サービスをすぐに使う

転職サービスは断然利用することをおすすめします。

コンビニで無料求人誌を手に取って、一人で転職活動することは地図を持たず旅に出るようなもの。

進路方向がわからないのにやみくもに突き進んでも、目的地にはとたどり着けませんからね。

一方、転職サービスなら転職ノウハウが満載だしアドバイザーもいるのでいたれり尽くせり。

どちらが転職成功への近道かは一目瞭然なのです。よって最も近道なのが転職サービスを利用すること。

それでは、おすすめの転職サービスを紹介しておきます。

紹介するのは

  • 自分の市場価値がわかる「ミイダス」
  • 親切な転職アドバイザー「パソナキャリア」
スポンサーリンク

【必見】知らないと損!自分の市場価値を知る方法

人間関係、ブラック環境。転職を考えたけど自分の評価いかほどだろうか。

自分の市場価値は知っておいた方がいいですよ転職活動において自信になりますからね

しかも自分の価値を知らないと、過小評価されていいいように使われてしまいます。

そこであなたの市場価値はいくらなのか? 想定年収から面接確約スカウトまである求人サイトをご紹介します。

ミイダスがあなたの価値を割り出す

全て完全無料の「ミイダス」です。
MIIDAS(ミーダス)
MIIDAS(ミイダス)

ミイダスの特徴は求人サービスだけでなく、7万人の転職データから自分と同じキャリア属性の人がどんな仕事でいくらの年収で転職しているのかわかる!

つまりあなたの市場価値が割り出されるのです

▼ちなみにぼくの市場価値
ミイダス

女子
でも、登録は面倒じゃないの?
ユキノブ
18問ほどの質問に答えてもらうけど簡単な質問だよ
女子
スカウトは断れる?
ユキノブ
興味なければ連絡不要です
ただ、大手転職サイトのように転職ノウハウがぎっしり詰まったわけではありません。非公開求人が売りでもないのです。そういった情報が欲しい場合はリクナビ・マイナビの方が優れています。

しかし、MIIDAS(ミイダス)でしか得られないのは「7万人のデータを元にあなたの転職市場価値を年収で表すこと」です。

さらに「面接は絶対にしますよ」という確約スカウトもあるのがいいですね。

転職への自信がほしい、仕事の悩みから解放されてイキイキ働きたい人は自分の市場価値を確認してみましょう!

MIIDAS(ミイダス)

追記。まだ登録してない方へ。今すぐ始めた方がいいです。

なぜなら、年齢が上がれば上がるほど転職市場では不利になるからです。今日があなたの1番若い日なので、自分の価値を知り適切な企業を知りましょう。

自分の価値がわかることは自信になります。そして、あなたにふさわしい企業がわかるのです。

登録していないなら今すぐ動きましょう。迷っている人は幸せをつかめません。自ら動いた人だけが幸せな働き方ができるのです。

登録はたったの15分でできます。まず登録して自分の価値を知ってください。わずか15分であなたの価値がわかり、ふわさしい企業が待っていますよ。

MIIDAS(ミイダス)

親身な転職エージェントとは?

一人で転職活動していても成功するだろうか。失敗しない転職をしたいな。

アドバイザーのサポートを受けてみるといいですよ。相手はプロだから上手に導いてくれる。

もし一人で転職活動していたら求人企業の深い情報を知らずに、また仕事選びに失敗するかもしれません

そこであなたを親身にサポートして、約70%が年収アップを実現している転職エージェントをご紹介しますね。

パソナキャリアがあなたを支える

すべて完全無料のパソナキャリアです。


【パソナキャリア】

パソナキャリアの特徴は親身に寄り添うこと。

  • あなたが転職する上で大切なことは何かを聞き出す
  • 「年収アップ」なのか「やりがい」なのか、何をもって転職成功とするのかを一緒に考える

あなたの未来を見据えた転職サポートができるのです。すると、希望の条件の会社で楽しく働ける!

また約70%が年収アップしているので、今より節約しなくていい!

女子
でも登録は面倒じゃないの?
ユキノブ
3分で登録できるから簡単だよ
女子
紹介された仕事は断れる?
ユキノブ
希望しなければ断っても大丈夫です

ただ、パソナキャリアは大手リクルートやマイナビに比べると求人数は劣ります。パソナキャリアは4万件、リクルートは20万件。より多くの求人がほしい場合はリクルートの方が優れています。

しかし、パソナキャリアは希望条件以外でも、あなたの気づかなかった求人を紹介できる。転職サービスでありがちな放置型サポートではなく寄り添うサポートをするのです。

さらに、約70%が年収アップも嬉しいですね。

転職への自信がほしい、仕事の悩みから解放されてイキイキ働きたい人はプロのサポートを受けてみましょう!

公式サイトはこちら
今すぐパソナキャリアに利用してみる


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ