ああ、上司に無視されるぞ!!!!! ダメージ大っきいんだからなぁぁぁ。
こんにちは、ユキノブ(@MirokuNet)です。
ぼくは毎日職場で上司から無視されまくりでした。
だから意を決して「何で?」と上司に聞いたことあります。また上司という立場の人たちにも、「無視したことある?」って聞いてみました。
聞いた答えの感想は「子どもだな」と思う 。
そんな実情のお話を公開します。
上司に無視される理由
無視することで自己顕示欲を満たす
自己顕示欲とは自分の存在をアピールすること。
上司とは曲がりなりにも「管理者」なわけです。無視するような人でも一応は上位者。
自分をエラく扱ってほしいんです。怖がってほしいんです。……自己顕示のかたまり。こう言うと分かりやすいと思うんですが
お子ちゃま上司ってこと。
ほら、子どもが機嫌悪いアピールで親を無視したり、思春期の女子が好きな人をツンで無視したりするじゃないですか。
そういうやつですよ。つまり部下を動揺させたい、動揺するとウレシイ。もうかまってちゃん。。。
威厳を保てるし部下から気にかけてもらえるので「無視して注目してほしい」程度のしょうもない魂胆。
でも、これって臆病な証拠。
世の中には自己顕示のために部下を無視する上司もいるのです。
しかし部下の行動が原因の場合もあります。
部下のミス、態度に腹を立てて無視する
部下に腹を立てているパターン。売上げの数字が伸びない人にイライラしてるとか。
ぼくが無視されたとき、上司に理由を聞くと「お前が使えないから」と言われました。
うぅマジかー! 果てしなくへこみますよ。
自分の望む結果を出さない部下に失望して無視。何様って思いますよね笑。
わかりますよ、仕事は結果を出さなきゃいけないって! 部下は全力で仕事するべきだし、上司は全力でマネジメントしないといけない。
でも無視は間違った行動です
無視はいじめでありパワハラですからね。
また管理職にある人たちに部下を無視したことあると聞いたことがあるんですが
部下が反抗的で話す気が無くなったとのことです。
もう仕事を覚える気ないとか、軽く見てるとか。ま、それは嫌われてもしょうがないか。
だけど、もっと感情的な理由が次にあります。
部下への劣等感で無視する
下から追い抜かれるんじゃないかって不安もあるわけですね。
自分より仕事ができるってやっぱり分かるものです。
ある程度の経験積めば「もう先を越されるな」と感じるわけ。それで嫉妬心から無視する行動にでてるんです。
あと学歴とか部下の方が私生活がキラキラしてるとか。うらやましいってことですよ。ま、その気持ちわかるけどなー。
でも無視はやっちゃいけないでしょ。
人には「うらみ、ねたみ、そねみ」の感情があるのはしょうがない。
ただ、部下の方が優秀だったりキラキラしてるから嫉妬しても解決しないじゃないですか。
無視する上司もホントは心の内に気づいてるはずです。でも、感情が先走っちゃうんでしょ。
そういう人います。かわいそうな人だと思いましょう。そして今後どうしていけばいいでしょうか。
「上司に無視される」はどう対処する?
気にせず上司に話しかける
メンタル強い人はこれイケるかも。
無視なんて気にしてませんよーってズカズカふところに飛び込む方法。
逆に自信がない場合はやめた方いいかもしれません。返り討ちにあって余計へこむ可能性もあります。
「もう玉砕覚悟だー」ってとこまで踏ん切りついたら試す価値あり。
相手も「何だコイツ根性あるな」と見直すこと多いです。
ぼくもちょっと試したんですが、確かに上司の態度は変わりました。
でも、結局は次の方法を取ったんです。
上司の上司に相談
主任なら課長に、課長なら部長に相談しましょう。大丈夫、相談するのに気がねする必要ありません。
だって被害者は「無視されてる側」ですもん。相談する権利はありますよ。
問題解決のために仲介役を頼むって昔からあるじゃないですか。スゴク有効な手段です。
ぼくもめっちゃ無視されていたんですよね。
で、上司の上司に「無視されてるんですけど……」と相談したわけ。
結果はなんとか治まりました。治まったけど「無視された心のキズ」は癒えなかったです。
なので、それ以後恨みから上司とぶつかってばかりでとうとう仕事を辞めたのでした。
人間は一度できた「みぞ」ってそう簡単に埋まらないもの。
表面上だけでもうまく付き合うのが大人だという考えができませんでした。
辞めて転職する
あなたが部署異動したり上司が異動すればいいんですがね。
そうもいかないし、こんな職場辞めてやるーってとこまで追い詰められたら辞めるのも選択肢にあります。
ただ、辞めるなら当然次の仕事を決めることですよね。
なので、今すぐ転職する気がなくても転職サイトは登録しておいた方がいいですよ。ストレスが限界まできてうつ病になったり過労で動けなくなったら遅いので。
上司との関係でこれからの人生に支障がでることだけは避けたい。
そこでオススメの求人サイトを紹介します。
【必見】知らないと損!自分の市場価値を知る方法
人間関係、ブラック環境。転職を考えたけど自分の評価いかほどだろうか。
自分の市場価値は知っておいた方がいいですよ。転職活動において自信になりますからね。
しかも自分の価値を知らないと、過小評価されていいいように使われてしまいます。
そこであなたの市場価値はいくらなのか? 想定年収から面接確約スカウトまである求人サイトをご紹介します。
ミイダスがあなたの価値を割り出す
全て完全無料の「ミイダス」です。
⇒MIIDAS(ミイダス)
ミイダスの特徴は求人サービスだけでなく、7万人の転職データから自分と同じキャリア属性の人がどんな仕事でいくらの年収で転職しているのかわかる!
つまりあなたの市場価値が割り出されるのです。
▼ちなみにぼくの市場価値
しかし、MIIDAS(ミイダス)でしか得られないのは「7万人のデータを元にあなたの転職市場価値を年収で表すこと」です。
さらに「面接は絶対にしますよ」という確約スカウトもあるのがいいですね。
転職への自信がほしい、仕事の悩みから解放されてイキイキ働きたい人は自分の市場価値を確認してみましょう!
追記。まだ登録してない方へ。今すぐ始めた方がいいです。
なぜなら、年齢が上がれば上がるほど転職市場では不利になるからです。今日があなたの1番若い日なので、自分の価値を知り適切な企業を知りましょう。
自分の価値がわかることは自信になります。そして、あなたにふさわしい企業がわかるのです。
登録していないなら今すぐ動きましょう。迷っている人は幸せをつかめません。自ら動いた人だけが幸せな働き方ができるのです。
登録はたったの15分でできます。まず登録して自分の価値を知ってください。わずか15分であなたの価値がわかり、ふわさしい企業が待っていますよ。
まとめ
上司との人間関係は難しいですよね。無視されて心がズタズタの人も多くいるでしょう。
だから、今回ご紹介した方法をぜひお試しください。
そして、もう限界だと感じたら転職するのも正解です。
その際は、転職サイト使って新しい職場で活躍しましょう!