悩んでませんか? 効果的な後輩の叱り方3つでストレス激減!


後輩生意気

気兼ねして後輩を叱れない。優しいあなたは悩んでませんか。怒るのが苦手とか嫌われたらどうしょうとか…。仕事ができる後輩、生意気な後輩…色々といますよね。

でも、だぁーいじょーうぶー Σ(*´ω`*)オーイエー。怒るのが苦手ならそのままでいいんです。無理して声を荒げハッと我に返る。「あ〜、やっちゃった」と落ち込む。そんなこともありません。先輩として「叱る」技術を磨けばいいだけ。

叱られる理由を作った後輩は、指導しなければなりません。叱るのは後輩のためです。そして、ストレスの種をなくすため。結局自分のため(笑)。だから、後輩に嫌われたらとか怖がられたらとか、そんな考えは捨てちゃいましょー。

スポンサーリンク

後輩を叱れないとどうなる

自分は叱られないとわかります。結果、すんごい図に乗ります(笑)。自分は許されると勘違いし、あなたを困らせるでしょう。

こんな実例があります。連続で無断欠勤をした人がいます。久々に出勤したら管理職や先輩たちは「久しぶり」と笑って迎えました。きつく叱ることもなく笑顔で迎えたのです。本人も笑って許してもらおうとします。こうなると、くせになります。再び無断欠勤をしました。

関連:怒らせない上司への謝り方!かわいい奴と思わせる方法5つ

これは、叱れない管理職や先輩が職場をダメにした例です。誰も叱れないというのはまれでしょうが、職場としても人材も成長しません。そして、「本当は怒るところだし叱らなきゃ」と思うあなたのストレスは膨らむばかりです。膨らむのは財布だけでいいのです(笑)。

後輩の叱り方

この記事をお読みの方は後輩を叱るということが苦手だと思います。よくよく考えたら、仕事を覚えることは一生懸命やっても、指導という意味を持っての「叱る」行為は習うことも研修もないですね。

だから、うまく叱れないのかも。でもって叱れずに怒る。感情がぶつかってしまい、嫌な空気になるってことも。苦手な人のための叱り方です。

叱るのが苦手な優しい人向けです。

質問して自分で答えさせる

これをされた人は結構いるのではないでしょうか。挨拶をしない人に「どうしてきちんと挨拶しないの?」「それでいいと思う?」といった、自分で良いか悪いかを答えさせる。「今後どうするべきだと思う?」というように今後どうすべきか自分で答えさせる。

こちらは質問(詰問に近いけど)するだけ。やられた経験がある人はこの苦痛がわかるはず(笑)。苦痛と言ったらいけないかもしれませんね(笑)。自分で口にした以上、守らないといけません。

「それでいいと思う?」
「今後どうするべきと思う?」
「このままだと、どうなると思う?」

優しい顔はしない

叱ることや怒ることが苦手な人は表情が優しい人が多いようです(独断)。普段から怒ったりきつく叱ることができる人は、逆に優しい顔をすると不気味でしょうが(笑)。

苦手な人が叱るときに優しい顔で言っても、なめられるだけの場合もあります。目は笑わないように気をつけてください。

1分以内

時間が長ければ長いほど効果は薄まります。そんな経験ありませんか。「話長いなー」「早く終わらないかなー」と心の中でつぶやきます。簡潔つながりで簡潔にできる上司への話し方もどうぞ。

スポンサーリンク

どう感じるのか

質問で叱るというのは詰問ギリギリです。小さい子供を教育する時は追い込む形になるのでやらないほうがいいかも。良識の範囲で!

考え方

上司ほどの権限はない、叱っていいのかどうかわからないと悩むときはの正解は「叱って良い」です。偉そうに先輩風を吹かすのが苦手なら質問して相手に答えさせましょう。

ふざけた答えが返ってきたら「本当にそれでいいの?」と追求の手をゆるめません。刑事です。この時、あなたは刑事です。

効果の体験談

よく話しをする後輩がいました。一緒にランチをしたりもします。ある時、顧客と電話で話していると後輩がふざけてぼくの体をさすってきました。若くて人懐っこい後輩は挨拶のつもりだったかもしれません。でも、いけないことです。

「顧客と話してるのわかってたよね。何で分別のないことをした?」

「すみません」(苦笑いしながら)

「笑いながら謝るってどう思う?」

「はい、すみません」

最後は真面目な顔で謝罪しました。ぼくはあまり怒ったりしないほうです。冷静に指導を意味した質問での叱り方を実践しています。

まとめ

怒ったり叱るのが苦手な人向けに、実体験をふまえて書きました。いろんなタイプの後輩がいるものです。上司と後輩にはさまれる気持ちはよくわかります (*´ω`*)。

【必見】知らないと損!自分の市場価値を知る方法

人間関係、ブラック環境。転職を考えたけど自分の評価いかほどだろうか。

自分の市場価値は知っておいた方がいいですよ転職活動において自信になりますからね

しかも自分の価値を知らないと、過小評価されていいいように使われてしまいます。

そこであなたの市場価値はいくらなのか? 想定年収から面接確約スカウトまである求人サイトをご紹介します。

ミイダスがあなたの価値を割り出す

全て完全無料の「ミイダス」です。
MIIDAS(ミーダス)
MIIDAS(ミイダス)

ミイダスの特徴は求人サービスだけでなく、7万人の転職データから自分と同じキャリア属性の人がどんな仕事でいくらの年収で転職しているのかわかる!

つまりあなたの市場価値が割り出されるのです

▼ちなみにぼくの市場価値
ミイダス

女子
でも、登録は面倒じゃないの?
ユキノブ
18問ほどの質問に答えてもらうけど簡単な質問だよ
女子
スカウトは断れる?
ユキノブ
興味なければ連絡不要です
ただ、大手転職サイトのように転職ノウハウがぎっしり詰まったわけではありません。非公開求人が売りでもないのです。そういった情報が欲しい場合はリクナビ・マイナビの方が優れています。

しかし、MIIDAS(ミイダス)でしか得られないのは「7万人のデータを元にあなたの転職市場価値を年収で表すこと」です。

さらに「面接は絶対にしますよ」という確約スカウトもあるのがいいですね。

転職への自信がほしい、仕事の悩みから解放されてイキイキ働きたい人は自分の市場価値を確認してみましょう!

MIIDAS(ミイダス)

追記。まだ登録してない方へ。今すぐ始めた方がいいです。

なぜなら、年齢が上がれば上がるほど転職市場では不利になるからです。今日があなたの1番若い日なので、自分の価値を知り適切な企業を知りましょう。

自分の価値がわかることは自信になります。そして、あなたにふさわしい企業がわかるのです。

登録していないなら今すぐ動きましょう。迷っている人は幸せをつかめません。自ら動いた人だけが幸せな働き方ができるのです。

登録はたったの15分でできます。まず登録して自分の価値を知ってください。わずか15分であなたの価値がわかり、ふわさしい企業が待っていますよ。

MIIDAS(ミイダス)

 


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ