退職するって決めたけど、今の会社に転職先を嘘ついていいものか。
悩みどころですね。
場合によっては、「嘘ついてもいい」です。
本当はダメだけど、嘘をつかずにいられない事情もわかります。
それは、どんな事情?
転職先を嘘をつくのもアリです。
本当は正直に話すべきことです。
お世話になった職場だし、今後、転職先と仕事が関連してくるかもしれない。
まあ当たり前ですよね。
でも、嘘をつかなきゃ辞められないような会社だってある。
「退職理由が転職なんて認めない会社」「競合に転職するものなら激怒する会社」「この業界でやっていけると思うのかと脅す会社」ってガチでありますから。
これじゃあ鎖でつながれたようなもの。こんな会社、絶対ダメですよ。
ただ、若い社員たちは、言いくるめられてズルズル居続けることもある。
辞めさせないなら、労働基準局に通報すればいいけどやらない。
問題を大きくしたくないとか思ってしまう。
会社側に問題があって、「嘘」つかないと抜けられない状態ってあるんです。
退職時に転職先を上手に嘘ついた人たち
「あ、嘘だったんだ」とあとから聞いたケースなんですが、図太く辞めていった人たちのエピソードをご紹介します。
もう、「女の人はたくましいなあ」と逆に感心しましたw
(1)「わたし結婚します」と寿退職! 翌月から地元の会社にw
20代半ばの女性。
入社して5か月くらいで、結婚のため寿退職しました。
別に、子どもができがとかじゃなかったけど。
結婚が理由で退職すると聞いたとき、「入って5か月だったよなあ、早いなー」とは思ったんですけどね。
のちに、女子社員から聞いたら、結婚は嘘で地元の会社に転職だったとのこと。
でもまあ、気持ちはわかるんですよ。
以前に、入ってそうそう辞めると言った新人を社長が呼び出して、個室で1時間ぐらい怒鳴っていたから。
「社会を舐めてる」「いま辞めたら迷惑」ってわめかれたら、怖いでしょ。
辞めさせないのは労働法に違反しているけど、若い社員たちはそういうの知らないから怖気づくんです。
先ほども言ったように、労働基準局に通報すればいいけど、それをやらないんですよね。
争いになるし面倒だから。
寿退職と嘘をついた彼女も、そんな気持ちがあったのでしょう。
結果としては、うまくいったね。
(2)「学校に通うから」と退職! 翌日から同業の会社にw
21歳の女性。
入社して1年位で「全日制のパソコン学校に通うから」という理由で退職。
まあ、「目標があるんだ、がんばるなあ」と思っていたけど。
のちに、女子社員から聞いたら、同じ業界の会社に転職とのこと。
ソレ聞いた時は、「おっほー、やるねぇ」と手の平で踊らされた気分でしたねw
なんせ、お別れのあいさつのとき、「お世話になりましたぁ~」円満退職でしたから。
先ほどの事例と同じで、同業に転職なんて「とてもじゃないけど言えない会社」だったんです。
社長に言ったら「『おるぁー』ってブチ切れられる」と予想していたんじゃないかな。
だから、嘘ついたんでしょうね。
まっとうな会社に勤めていたら、こんなことないと思います。
嘘ついてでも辞める、そういう選択肢しか思い浮かばなかったのでしょう。
でも、本来は退職理由は「一身上の都合」だけで、転職先なんて言わないくていい
ぶっちゃけですけど
退職理由は「一身上の都合」だけでいいんですよ。
わざわざ転職先を伝える必要もない。
法律でも退職理由を伝える義務はありません。もちろん転職先も。
▼根拠はコチラ
「労働法は、使用者の方に解雇理由の記載を含む『退職証明書』を出す義務を負わせているだけです(労働基準法22条)。民法上も、期間の定めのない雇用契約では、当事者はいつでも解約の申し入れをすることができると定められており、解約理由は問われていません(民法627条1項)」
社員が会社に退職を申し出るとき、その理由を説明する義務はないということだ。
引用:弁護士ドットコム
「法律上、理由がないと退職できない」なんて規定は一文もないんです。
本来は「一身上の都合」だけで十分。
にも関わらず、会社側というのは「納得できる理由」を根掘り葉掘り聞いてくるじゃないですか。
追求できないような嘘もつきたくなりますよ。
転職先を嘘言ってでも辞めたい会社なら腹をくくろう
本来なら、転職先をわざわざ嘘つく必要なんてありませんよね。
ただ、嘘を言わざるを得ないような会社ならしょうがない。
なぜなら、本当のことを言えば気まずくなったり、恫喝される恐れもあるから。
だから、転職先を教えたくないなら言わなくてもいいです。
退職した後に、どこの会社にいるかなんて知られたくないですもんね。
今の会社と今後も付き合いを持ちたいなら別ですが、縁を切りたいなら嘘も方便ですよ。
あと、ぼくの経験談ですが、嘘をつくならおどおどせずに
腹をくくって話しましょう。
浮気がバレたのに開き直るぐらいの図太さをイメージしてみてください!
【必見】知らないと損!自分の市場価値を知る方法
人間関係、ブラック環境。転職を考えたけど自分の評価いかほどだろうか。
自分の市場価値は知っておいた方がいいですよ。転職活動において自信になりますからね。
しかも自分の価値を知らないと、過小評価されていいいように使われてしまいます。
そこであなたの市場価値はいくらなのか? 想定年収から面接確約スカウトまである求人サイトをご紹介します。
ミイダスがあなたの価値を割り出す
全て完全無料の「ミイダス」です。
⇒MIIDAS(ミイダス)
ミイダスの特徴は求人サービスだけでなく、7万人の転職データから自分と同じキャリア属性の人がどんな仕事でいくらの年収で転職しているのかわかる!
つまりあなたの市場価値が割り出されるのです。
▼ちなみにぼくの市場価値
しかし、MIIDAS(ミイダス)でしか得られないのは「7万人のデータを元にあなたの転職市場価値を年収で表すこと」です。
さらに「面接は絶対にしますよ」という確約スカウトもあるのがいいですね。
転職への自信がほしい、仕事の悩みから解放されてイキイキ働きたい人は自分の市場価値を確認してみましょう!
追記。まだ登録してない方へ。今すぐ始めた方がいいです。
なぜなら、年齢が上がれば上がるほど転職市場では不利になるからです。今日があなたの1番若い日なので、自分の価値を知り適切な企業を知りましょう。
自分の価値がわかることは自信になります。そして、あなたにふさわしい企業がわかるのです。
登録していないなら今すぐ動きましょう。迷っている人は幸せをつかめません。自ら動いた人だけが幸せな働き方ができるのです。
登録はたったの15分でできます。まず登録して自分の価値を知ってください。わずか15分であなたの価値がわかり、ふわさしい企業が待っていますよ。