朝礼ネタ宝くじです。
「当たったらいいな」ぐらいで買っちゃいません?
しかも、当たらなくてもあきらめがつく。
上手い商売ですねw なぜ、あきらめがつくんだろう。
皆がこぞって購入してしまう魔性の商売(?)宝くじを朝礼スピーチしましょー!
朝礼ネタ − 宝くじとは
宝くじとは当せん金付証票法に基づき発行される富くじというもの。
正式名称は「当せん金付証票」といいます。
宝くじの歴史
江戸時代から始まりました。
しかし、江戸幕府は宝くじ(富くじ)に禁令を出しました。
宝くじが金銭に関わるからです。民間には禁止したけど、寺社には修繕費確保のため宝くじをの販売を許可しました。
1842年の天保の改革で寺社の宝くじ販売も禁止されました。
その後、103年間禁止され続けたのです。1945年(昭和20年)に政府が発売、再開しました。
▼こんな流れですよ
- 江戸時代 民間で宝くじ誕生
- 幕府が宝くじ販売は寺社だけに限定
- 1842年 天保の改革で寺社も禁止される
- 1945年 103年の禁止期間を解除 宝くじ復活
宝くじ当選確率
宝くじ 確率まとめ
最高当選金額
■ジャンボ宝くじ 1億円~5億円
約1000万分の1
■totoBIG6億円
約478万分の1
■ロト6 2億円
約600万分の1
■ロト7 4億円
約1029万分の1
■チャリロト 12億円
約478万分の1
■WIN5 2億円
約189万分の1
参照 : ロト7予想や宝くじ攻略 FX等のお金情報 宝くじあれこれ
確率低っ!!!
そう思うのは当然でしょう。一握りの当選者に食い込む夢を買うってこと(笑)。
願いを引き寄せる? »朝礼ネタ引き寄せの法則をスピーチ。
宝くじの風水
風水では「財位」(ざいい)と呼ばれる場所があります。
「財の気」が集まる金運向上の場所です。
購入した宝くじは「財位」に保管します。風水では「水」と「財」は同一とみなされ、水は「気」を溜める作用があるので、財位に水(水槽やミニ噴水)を置いて「財の気」を集めます。
財位の場所は、部屋の入り口から対角線上の「部屋の隅」に位置する。リビング、各部屋、オフィスでも同様です。
宝くじ高額当選者の話。怖っ!!!
【エピソード1】
アメリカのウィリアム・バド・ポットさんは16億円の宝くじに当選しました。高額当選したしたばかりに、不幸が始まります。
元カノが賞金の半分を求めて訴訟を起こします。
さらに、兄弟と飲食事業、車販売業を始めるが失敗。借金を背負います。借金の取立て人に銃で発砲して刑務所送りになりました。
キャリー・ロジャースさんは16歳で約2億3,000万円が当選しました。服を買い、パーティ三昧、豊胸手術などに浪費した挙句、2度の自殺未遂を起こします。現在は2児の母となり、メイドをしながら浪費した分の借金返済生活をしています。
人間関係も大きく変わるようです。
宝くじを朝礼スピーチ
宝くじは買いますか?
私は少額投資で高額当選を夢見て買ってしまいます。高額は当選したことありません。
それでも、ジャンボ宝くじ、ロト6など懲りずに買います。
まあこれは、「当たればいいなあ」ぐらいしか思っていません。
つまり、メリットを得ることはほぼないと思いながらもお金を費やしているんです。
「運が良ければ当選するかなあ」というぐらいです。
それでも、宝くじには「夢」があるんです。当選したらやりたいことがある、叶えたいことがある、を実現できるかもしれない「夢」です。
仕事でも提供できる「夢」が必ずあります。
自分やお客様の「夢」を実現するためには何をすべきか。創意工夫しながら取り組みましょう。
一言
宝くじ当たれ!!! 10年ぐらい念じてます(笑)。