元気があって好印象! 自宅練習できる大きな声の出し方3つ


大きな声出し方

大きな声を出せるようになりたい!

元気があって好印象ですもんね。

ユキノブ(@MirokuNet)です。

でも、人前で大きな声を出すのが恥ずかしい…

だったら大きな声の出し方で克服しましょう!!!!!

ぼくは「声が小さい」といじられてました。で、トレーニングしました。

結果、朝礼当番が回ってきても堂々としていますよ。

どんな方法だったかというと、たった3つだけなんです。

しかも自宅練習できるし、誰でも簡単に取り組める。

これはやらない手はないでしょう。

きっとお役に立てると思うのでご紹介しますね。

スポンサーリンク

声が小さいとこんなに損してる

残念ながら、離れている人には声が聞こえません。本人は大きな声を意識しているんですが。

周りからは声が小さいと印象づけられます。う~ん、困った。

説得力も欠けるし、どんなにいいことを言っても「ボソボソ声」だと心に響きません。

絶対コンプレックス克服したいですよね!

大きい声を出す方法

3つの簡単な方法をご紹介。

自宅で時間をかけずにできる大きな声の出し方。

関連して»通る声の出し方の記事もご覧ください。

腹式呼吸

風船

腹式呼吸です。

呼吸をする時、お腹をふくらませたり、へこませたりします。

声を出す時に吐く息の量が増えるため、声量が大きくなる。

ポイントはお腹を「風船」だとイメージすること。

イメージしながらやると、体って思ったとおりに動いてくれます。

  1. お腹をへこませながら「口」から息を吐く。お腹がぺったんこになるまで。
  2. お腹をふくらませながら、「鼻」から吸う。お腹と背中が風船のようにパンパンになるまで。
  3. 1の手順で、また「口」から息を吐きます。ぺったんこになるまで。

これを1分間。

ゆっくりとやりましょう。

慣れたら3分でも5分間でもいいです。

腹筋

お腹から声をだすために腹筋は欠かせません。

お腹の底を鍛えると、力強く大きな声が出ます。

では、腹筋方法です。

1:腹筋上部を鍛える

ハリのある声を出すために行います。

回数は自分の無理に感じない程度。

呼吸法は「フーッフーッ」と吐ききってますね。

ハリと瞬発力のある声を出すための腹筋方法です。

2:腹筋下部を鍛える(丹田腹筋法)

馬さんですw

丹田を鍛える腹筋方法。

丹田とは、へそ下9寸(約3cm)にある部位。「気」があつまり、ここを鍛えると力が湧くといいます。

声を飛ばす

大きい声を出すためには、声を遠くに飛ばすことです。

下を向いて声を出すと、床に声がぶつかって聞こえませんよね。

家で練習する方法。

壁からできるだけ離れます。

家の中なので離れられるだけ。

真っすぐ立ち、お腹に手を当てながら「はーっ」と大きな声を飛ばします。

声は放物線を描くように上に向かって飛ばします。

ラグビーボールをイメージしてください。

もし可能であれば2、3m前に人に立ってもらい、頭を飛び越えるように声を飛ばします。

ラグビーボール

ぼくが朝礼でスピーチするときは、向き合ってる壁めがけて声を飛ばしています。

イメージすると、体が自然に適応するんですよ。

スポンサーリンク

朝礼での効果

ぼくは広さ10mぐらいのオフィスで朝礼してるのですが、ご紹介した方法で全員に声が響くように心がけています。

聞こえないとは言われませんw

聞き手は「うんうん」とうなずいてくれるし!

人前で話すのが楽しくなりました。

気をつけること

喉から声がでないよう気をつけましょう。

声帯を痛めて声がでなくなったら大変です。

なので、必要以上に大きすぎる声には気をつけて。

大きすぎると、何を話してるのかわかりませんし、聞き手は「うるさい」としか感じません。

明るく元気に、心地良い朝礼にしたいですもんね。

まとめ

いかがでしたか。自宅で簡単にできる大きな声の出し方でした。

ぜひお試しください。

読んでくれてありがとう。

関連:自信がもてる通る声の出し方

必見!通る声・大きな声になる! ボイトレを無料で受ける方法

「通る声」「大きな声」を身に付けたい。練習すれば必ず身につきますよ。

プロが教えるボイトレ・話し方教室があるのです。

プロのレッスンはぜひ体験した方がいいですよ。独学と比べてプロの指導は経験と実績があるからです。

「シアーミュージック」は全国44店舗も展開しており「話し方コース」「ボーカル&ボイストレーニングコース」などがマンツーマンで学べます。

しかも、安心の無料体験レッスンがお得!

 

シアーミュージック

月4回 / ¥16,000(税込17,280円)※1レッスン当たり4,000円 ← まずは無料レッスンだけでOK

「話し方コース」は人前で話す方へ。「ボーカルコース」は歌唱力を上げたい方へ。ともに「通る声を出したい!」「大きな声を出せるようになりたい!」「滑舌を良くしたい!」などマンツーマンでがんばれます。

無料体験レッスンを受けたら入会をゴリ押しされるの?
実際に話を聞いて確かめてみました。断っても大丈夫ですよ
  • 無料体験を受けても入会の義務はない
  • 無料体験を受けてその場で入会しないと言っても大丈夫
  • 無料体験を受けて「検討する」という方には一回連絡を入れるだけ

シアーミュージックは無料体験のために来店する必要があります。本格的に入学するなら料金もかかります。

一方、書店に行けばボイトレの本は1500円くらいで売っています。プロが監修した内容で充実したものも。レッスンのためにわざわざ足を運ぶ必要もないのです。

しかしシアーミュージックだからマンツーマンであなたの弱点を見つけられるし適切な改善をするのです。

向き合ってレッスンするのはシアーミュージックの強みです。

公式サイトの予約ボタン

体験レッスンを受けないままだとコンプレックス解消できないかもしれません。行動は遅いほど時間を損失してしまいます。

プロのレッスンを体験して自分の声を磨く経験ができるのは大きな価値ですよ。

だから本気でスキルアップしたい人は一度体験してみましょう!

話し方コースはこちらから
発声・滑舌矯正で好印象な話し方に!

ボイトレ・ボーカルコースはこちらから
マンツーマンのボーカルスクール


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ