知らないとヤバイ!商売を始めるなら知るべき分析法


新しく商売を始める時にやることは山ほどあります。どこから仕入れるとか立地(ネットショップなら大手モールか独自店か)はどこにしようとか、資金の調達などなど。てんこ盛り過ぎて頭がいっぱいになりますが、一番に調べるべきことがあります。

それは3C分析です。なにやら難しそうな名前ですがたった3つのことを調べればいいのです。そしてこの3C分析こそマーケティングを行う上で一番始めに行われます。ここで手を抜くと事業計画がブレが生じてしましますので念入りに行いましょう。

スポンサーリンク

新しく商売を始めるなら必須の3C分析とは何だろう

  • Customer
  • Competition
  • Company

Customer(顧客)、Competition(競合)、Company(自社)この3つから成り立ちます。日本語にします。

  • 顧客
  • 競合
  • 自社

以後、名称は日本語での説明です。

顧客分析

何のために顧客を知らなければならないかというと、自社の強みと顧客のニーズの接点を把握し利益を上げるためです。つまり自社の強みと顧客のニーズがまったく一致しなければ自社に利益は上がりません。顧客分析には様々な項目があります。

  • 性別
  • 年代
  • 居住地域
  • 職業

などの統計情報(デモグラフィック)

  • 願望
  • 悩み

などの心理的要因(サイコグラフィック)

このようなデータを収集する必要があるわけですが、大きな会社であればこれらはモニターを集めてアンケートするとかサンプル配布できますが、小さな会社や個人で行う事業であればなかなかそうはいきません。そこで登場するのが「仮説」です。

仮説をたてるのはアンケートやサンプルなどを行う前にも必須です。統計情報はある程度調査は可能ですが心理的要因はなかなかすぐには把握しかねます。現在、ターゲット層がどんな願望・悩みをもっているかを予測した仮説をたてましょう。

競合分析

競合を分析することにより、自社の強み・弱みを理解することです。つまり、市場において自社の有利なポジションを掴み利益を上げるにはどうするべきかを把握することで競争優位性を築くことを目的とします。

ざっと調べることは

  • 競合他社の儲けの仕組み
  • 競合他社の市場での強さ
  • 競合他社の勝ちパターン

競合他社が自社より上回っている部分をベンチマーク(基準)とし自社の成長の参考とします。

自社分析

唐突ですが、あなたは自社の強みをいくつ言えるでしょうか?

自分が気づいていない強みがあるかもしれません。それと同じくらい自社の弱みを認識していないかもしれません。しかし自社の強みと弱みを知るということは簡単ではありません。ストレートに言ってしまうと非常に難しいことです。

ではどのようにすればよいのでしょう。様々な方法がありますが、まずは強みと弱みを項目ごとにリストアップしていきます。項目は

  • 技術力
  • 開発力
  • 生産力
  • 購買力
  • マーケティング力
  • 販売力
  • 財務力
  • 人材力
  • ネットワーク力
  • ブランド力

これらを強みと弱みでそれぞれ書き出していきます。
また、SWOT分析というのもあります。

読み方ですが

スワット=SWATはポリスの特殊部隊。

NY市警

photo credit: André Gustavo Stumpf via photopin cc

正しくは、SWOT=スウォットと読みます。

SWOT分析

SWOT分析とは、企業が戦略を立てる場合や自社分析する際に使われる分析手法です。
組織の『外部環境』から
機会(O=opportunities)と
脅威(T=threats)と、組織が持っている『内部環境』強み(S=strong)と
弱み(W=weaknesses)の4つの切り口から現状を分析し、事業戦略を立案するために役立つ考え方です。
出典:SWOT分析・クロスSWOT分析|経営キーワード

SWOT分析図
SWOT分析

まとめ

商売や企画を始めときには必ずマーケティングを行わなければなりません。
まずはこの3つを調べます。

  • 顧客
  • 競合
  • 自社

ここから戦略立案を立てるのです。なるべく複数の人とチームを組んで行うと良いでしょう。また、ターゲットとする人たちからも積極的に意見を聞き取り入れて自社の戦略の方向性を確立し仮説と検証の繰り返しましょう。


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ