「働いたことがないんです」
不安な表情で語る、ニート歴9年の第一声でした。ニートが就職して会社にやってきました。2人です。
ぼくが指導を担当したのは「働いたことがないんです」と言った彼です。
どうも、ユキノブ( @MirokuNet)です。
どうやら就職して仕事するのが怖いようでした。彼と過ごして、ニートについてわかったこと奮闘したこと。
目次
仕事を怖いと思ってたニートが就職支援でやってきた
国の支援制度で研修2人のニートがやってきました。30歳と35歳の男性2人。
ぼくが指導担当したのは30歳の方です。
── 就職したいけど、どうしたら働けるのかわからない。
── 仕事が怖い。上手くやっていけるか心配。
そんな思いの末、ニートから研修生として自力で就職が決まったのです。
よかったですね!(^^)!
ニートだけど仕事したい、就職したいが叶ったが…
ここからぼくと彼の奮闘記です。
彼のプロフィールについて。
- うつ病のため大学院中退
- アルバイト経験もなし
- 実家暮らし
- 親、金持ち!(お父さんが大手住宅会社の本部長)
親、金持ちです。聞いたところによると、豪邸に住んでいるとか。
特技は自作パソコン。パソコンメンテナンスは強い戦力です。
彼には、ぼくの業務サポートを担当してもらいました。ネットショップ運営・クライアントへのプレゼン・社内ミーティングの進行役などです。
彼にとって生まれて初めての就職。初めての仕事です。
社会や仕事のきびしさを知らないから全てが不安でしょう。
社会人としての言葉遣いや仕事への責任を初就職30歳にして味わうのです。
同年代で新卒採用された人と比べれば大きな差があります。当然、社会人教育だって受けていません。

一緒に仕事をして気付いたことは、社会人の自覚がないこと。責任の意味をわかっていませんでした。
午前に頼んでおいた仕事をまったくこなしておらず、午後にぼくが帰社して初めて取り組みだすわけです。
ぼくが「あれ、やってなかったの?」と聞くと彼は「ああ、はい」という対応だったわけで。注意を受けた時の対応力も必要ですね。
関連記事:怒らせない上司への謝り方!かわいい奴と思わせる方法5つ
ニート歴9年。30歳は人格が完成している
この一件以来、彼はぼくに対して「怖い」というイメージをもちました。話すとき、ぼくの目を見なくなったのです。
仕事の質問をぼくに対してではなく、他のやさしい先輩にきき始めました。やさしい先輩はその都度、業務を中断しないといけません。
う~ん。こりゃいかん!
この行動は、ぼくの管理能力の責任です。彼と積極的にコミュニケ―ションを図る作戦に切り替えました。
一緒にご飯食べたり趣味の話(アニメ、ゲーム)をするうちに、闇の部分に触れたのです。
生い立ちのキズ。
- いじめ
- 自己嫌悪
- 他人のせい
経験してきたことが今の人格を表しています。30年生きていれば人格はでき上がりますからね。
過去のつらい経験から困難を避けるクセがついてました。「自分にはできないと思う」「他の人にやってほしい」。
でもでも……。
怖がらないで! できないことはわかってるから安心してほしい
できないことがあるのはわかってるんです。
成長してもらうために経験してほしいんです。どんどん失敗してもいい。
ニートの指導係になったぼくも不安でいっぱいだと
腹を割って伝えました。彼は気持ちがラクになったようです。
仕事に積極性を持ち始めたんです。「自分からやる」発言が増えてきたんです。
ホントに嬉しかったです!
就職後、初の大仕事。プレゼンを任せてみた
気持ちがノっているときに、思い切って社内プレゼンを任せてみました。就職後、初の大仕事です。内容は知識の共有。
サイトへのアクセス解析でどんなユーザーがどんなニーズをもっているのか。
「それでは始めましっ!」
のっけから噛みました笑。いや、いいんです、それで! かわいいもんです。
プレゼンは見事に遂行してくれて感動しましたね。
できて当たり前のことかもしれませんが、ニート歴9年でおどおどしていた人間が10人の目の前に立ちプレゼンを行う。
彼自身、想像もしてなかったらしいです。
甘やかしているかもしれませんが、マジで素晴らしいです。
もう一人のニートが話したいって
少し落ち着いてきたころ、冒頭にちょこっとだけ紹介した35歳のニート(元ですが)が「話したい」と言ってきました。
仕事がかんばしくないようで。
担当している業務で行き詰ってるとのこと。ネットショップの商品ページを作成しているが、どうデザインすればいいかわからないからぼくにやってほしいと。
ぼくにやってほしい?
う~ん、一難去ってまた一難かぁ。
アドバイスが欲しいとか構成台本を協力してほしいのではなく、全てを人任せにする『丸投げ』でした(+o+)
おかしいな、担当の指導係がいるはずだが…。聞いてみると指導係は自分のことで精いっぱい。
新人教育の余裕がないとか。それはそれでおかしな話だ。
本来の指導係に注意しときましたよ!
補助的に35歳元ニートの指導も行いました。
35歳元ニート。彼もなかなかの曲者
35歳元ニートはこんな人です。
- 彼も初就職
- 敬語が使えない
- 身だしなみが…
- 超マイペース
ぼくもスイッチが入りました。補助的に指導する立場ですが、ゆるくやっていては彼が成長しない。
タメ口は即注意、接客業じゃないですが身だしなみの意識、業務完遂の期限を意識すること。
補助ですからいつも一緒にいることはありません。ぼくがとった戦略は『たまにくる怖いおっちゃん』的なキャラです笑。
ぼくのほうが年下だけど。
効き目はありましたd(>_・ )グッ!
仕事に対する姿勢が良くなったんです。
正解はない
2人に対しては違うやり方で接しました。
相手によってどのように接するか、人それぞれのツボがあるんだなぁとしみじみ感じました。
このやり方で大丈夫って正解はないわけですね。
ただ、元ニート2人は行動したんです。脱ニートしたいって!
就職して仕事するのが怖いと思ったり、もしダメだったらって考えるかもしれない。
わかりますよ。
でも、動かなきゃ変われないんです。
ニートと触れ合って
触れ合うことのなかったニートという人達。彼らが苦労して就職したことは素晴らしいことです。
理解をもって接することで、互いに成長できたことはぼくにとって貴重な体験でした。
彼らと接して学んだことは
- 相手を理解すること
- 信用してまかせてみること
最後ですが2人の共通の言葉です。
「ニートやってる時、助けてほしいっていつも思ってた」
助けてほしいと思ったら、声に出して、素直に人に甘えてくだい。
2人ともまだがんばってる!
ニート辞めたいなら思いきり行動しよう
あなたもニート生活を終わりにしたいことでしょう。
このままずっとニートを続けたら本当にリスクがあります。
養ってくれる親はいなくなり、街に放り出されると悲惨です。最悪ホームレスの道が待っているのです。
生活保護を受けようにも「働けない証明」が必要なのでかなり難しいです。
きっとあなたは、「ニート生活を変えたい」気持ちがあるからこの記事を読んでいるんですよね。
今、ページを閉じたらまた明日から同じ生活が続きますよ。
人生を変えるには「思いきりの行動」が必要です。
就職するための方法をまとめました。以下お読みください。
20代限定 就職サポートを利用しよう
20代限定で無料の就職サポートサービスがあります。それが
JAIC(ジェイック)です!
高卒、大学中退者の就職支援にも強い!学歴ではなく人物重視の企業と面接ができる!就職ならジェイック!⇒
さらに、ニート・大学中退者・フリーターの
就職成功率80%の実績!
ニートだった人も就職に成功して人生リセット済み!。
▼元ニート
ジェイックに来る前は
学校を卒業してからは就職する気がなんとなく起きず、4年間家でギターと将棋ゲームばかりしていました。
現在のお仕事
精密機械の商社に就職して、お客様への訪問や提案資料の作成を行っています。引用:ジェイック
ニートから卒業した先輩がいるのは、嬉しい実績ですね。
A:厳しさは時代遅れ。一人一人の自分らしさを尊重する内容だから安心してください。
A:営業が苦手な人もいるので、エンジニア・販売・総合職なども紹介可能ですよ。
今は違いますが、ジェイックは以前、営業職の多い体育会系という印象でした。そのため、営業を避けたい人からは敬遠されることも。
一方、リクルートなど大手が主催する就職サポートは職種が豊富です。ネームバリューがあるから安心感もある。
だったら、大手でサポートしてもらった方が信頼できますよね。
しかし、ジェイックの強みは
- 厚生労働省委託事業より職業紹介優良事業者として認定されたお墨付き
- まだ受ける職種を決めていない、今は幅広く職種を見ている人も迎える
説明会に参加してもらう必要はありますが、就職率80%、入社後定着率94%の安心感と比べると利用する価値はありますよ。
就職支援サービスは無料。簡単30秒で登録ができる。
就職すれば給料入るし出会いもあります。ぜひ脱ニートを実現してみてください。
▼公式サイトはこちら
高卒、大学中退者の就職支援にも強い!学歴ではなく人物重視の企業と面接ができる!就職ならジェイック!⇒
手に職をつける! 無料プログラミングスクールを利用しよう
今の時代、手に職をつけておかないとリストラ、倒産、病気療養からの社会復帰で仕事を探すのは苦労しますよ。
とくに、30歳を過ぎてスキルなしでの転職は厳しいです。企業は表には出しませんが採用を控えますからね。
しかし、食いっぱぐれないITエンジニアならまだまだ引く手あまたです。
そこで、全て無料のプログラミングスクールをご紹介しますね。
ProEngineer(プロエンジニア)は既卒・フリーターといった30歳までの方なら全て無料!
受講後に紹介してもらえる企業への就職を前提としているためです。
【ProEngineer】
まったくの未経験OKで手に職がつけられるのです。先ほども言ったように受講料は全て無料! 注目すべきは就職率96.2%と高い数字が確かな証拠です。
受講生は前職が営業や化粧品販売、公務員受験生など未経験者たちだから、あなたは気構える必要はありません。
つまり、あなたも手に職をつけて食いっぱぐれのない生活を手に入れられる!
A:途中でやめても料金は請求されません。完全無料です。
A:各企業にスポンサーになってもらい無料スクールが成り立つのです
通学には東京千代田に来校できる必要があります。期間は有料のスクールに比べるとやや短めで1~2か月ほど。
対して有料スクールは半年ほど腰をすえて学習できる環境があります。また、有料オンラインスクールも人気で自宅学習できるため、通学の必要はなく便利ですね。
自分の好きなように学習できるわけです。
しかし、ProEngineerは1~2か月で就職できるように引き上げるカリキュラムがあります。有料だと通常30万円は費用がかかりますがProEngineerだと完全無料です。
それに、エントリーシートの書き方やマナー研修、求人数就職先まで斡旋してくれるのはProEngineerならではの強みです。
▼利用方法
今なら来社した方にクオカード1000円分のプレゼントもあり!
ずっと悩み続けても、行動しなければ「今」は変わりません。30歳を過ぎて「あの時、行動すればよかった」と悔やんでも取り返しはつかないのです。
今すぐ手に職をつけて仕事探しの悩みを解決しましょう。
手に職つけたいならこちらから
⇒【完全無料プログラミング研修&就活塾】
最後に
ニートになった理由は人それぞれ。辛いこともあったでしょう。
しかし、このままだと何も変わりません。行動あるのみです。
これからあなたの人生は変えられます。同級生たちと変わらない幸せはつかみ取れますよ。
そのためにぜひ勇気を出して行動してみてくださいね。
▼ニート卒業したいなら今すぐ登録
⇒就職後も手厚いフォロー!就職後の定着率94.3%!就職ならジェイック!
▼手に職つけたいなら今すぐ登録
⇒【完全無料プログラミング研修&就活塾】