乃木オタはキモい? 乃木坂大好きオタを彼氏にするメリット教えてやんよ!


乃木坂46

「うそー、アイドルが好きなの?」
「そういう人ってキモいし無理!」

アイドルヲタにこんな思いはありますか?

はいどーも、ユキノブ(@MirokuNet)です。

ぼくは乃木坂46が大好きでして、かれこれファン歴6年になりました。

昔はアイドルにハマっていなかったんですが、乃木坂46がシングル「君の名は希望」を歌っている姿を見てどハマりしちゃんたんです。

それからというもの乃木坂46というグループを愛し、推しメンの橋本奈々未が卒業しても西野七瀬、井上小百合、生田絵梨花など注目メンバーの活躍を応援している(最近は欅坂も)。

テレビも録画するしラジオもチェックするし乃木坂ライフを楽しんでいるわけです。

ところが、女の人からドン引き顔でこんな言葉が

「えっ、乃木坂好きなんですかあ」

乃木坂ヲタに対する偏見があるようですが、秘められた能力がある!

ぼくが6年間で経験したヲタであることのメリットをお話したいと思います。

先入観でイイ男を逃してはモッタイナイので、ぜひこの記事をお読みください

スポンサーリンク

乃木坂46ヲタであることのメリット

メリット

乃木坂46を好きであることが、ぼくをいろんな面で成長させてくれました。

人間として社会人としてさまざまなことを

だから、イイコトあるよっていうメリットをまとめますね。

※この記事は「なつらぼ」のなっちゃんさんが熱く語っていた記事「ジャニオタが彼女だったら嫌だ?そんな奴に、ジャニオタを彼女にするメリット12個教えてやる」を読み感銘を受けて書きました。

本当にすばらしい記事なので読む価値100%です!

① 包容力がつく

受け止める度量がつきます。

多少のことでも「人間だから魔がさすこともある」「反省しているなら」っていう包容力ですな。

2014年10月8日に松村沙友理が週刊文春で不倫が発覚。

彼女はおもいっきり叩かれました。

普通に考えたら脱退、強制卒業など考えられますがメンバーとし残留し、今ではスキャンダル以前よりも活躍しています。

過去のことをグチグチ言っても仕方ないし、現実を見ることが大事。

反省している人間に追い打ちをかけることじゃなくて、受け止めてあげることが大事。

もう応援して乃木坂46がさらに活躍できるようにしてもらいたいと願っている。

その包容力が乃木坂ヲタであることで身につくんです。

  • 過去のことはグチグチ言わない
  • 反省している人に追い打ちはかけない
  • なので包容力がある

▼さゆりんご

② 情報収集能力が高い

情報収集

推しメンがいつどの番組にでるのか、めっちゃ調べます。

SNSや公式HPでの告知をガン見して出現ポイントをリサーチしたり。

すると、どうなるか?

ネットでの情報収集が得意になって、一般生活にも役立つんです。

デートがあれば、おいしいお店や落ち着くカフェなど探しますし、相談ごとがあれば密談できるような料亭だって探し出すw

乃木坂メンバーがブログでおいしかった食べものを紹介していれば、身近な人にプレゼントできるかを考えたり。

こんな能力を備えた乃木坂ヲタは、困ったときに解決策を見いだす頼れる存在なんですよ。

  • めっちゃ調べる
  • SNSや公式HPをガン見
  • 情報収集力が得意になって生活に役立つ

③ 人を見る目がある

メンバーに秋元真夏というムードメーカーがおりまして。

その子はちょいちょい「あざとい」とイジられたりするんですが、深読みすると「周りの空気を明るくするため」にやっているように見えているんですよね。

山登りロケでみんながバテバテの時に「あぁ」と言って、いいタイミングで転んだりするけど、笑いがおきて周りは元気になる。

それで人の気持を軽くするのは「あざとい」というより「居て助かる存在」でしょう。

乃木坂ヲタはメンバーの発言・行動・表情もよく見ているから、観察力やその人が周りに与える影響もわかります。

それが、人を見る目を養うことにつながるといえます。

  • よく観察している
  • 人が周りに与える影響もわかる
  • 人を見る目が養われる

▼まなったん

④ 計画性がある

計画性

コンサートがあれば駆けつけたい。

そのためには、事前に計画を立てる必要がありますよね。

もう必死です。

どうしても行きたいときは都合をつけなきゃいけないので、効率的に仕事の段取りを決めて終わらせ、当日のスケジュールを確保します。

この計画的な行動が普段の生活にも表れるから、旅行に行く時に能力を発揮する。

旅行に行く約束を仕事だからってキャンセルすることもありません。

  • コンサートに行きたくて必死
  • 仕事を早く終わらせてスケジュール確保
  • 計画的な行動が普段の生活に表れる

▼ななみん最後のライブ

⑤ 仕事力が上がる

情報収集能力や計画性が備わるから、結果として仕事力が上がります。

相当調べるし、仕事の段取りがうまくなるんですよね。

普段の生活で鍛えているので、自然と仕事力も上がってしまった。

何気にイイ習慣を持っているんです。

  • 情報収集能力、計画性が備わっている
  • 結果として仕事力が上がる

⑥ お金の使い方が上手い

乃木坂写真集

コンサートに行くための費用や欲しい写真集があったりするんです。

結構な出費になることもあるんだけど、やりくりを上手にすればできてしまう。

お金に対する考え方が、歳入と歳出っていうバランスシートになっているんで (゚∀゚)

ちなみに乃木坂のために歳出するのはムダ使いではありませんw

  • やりくりが上手になる
  • お金に対する考えがバランスシート

⑦ 思いやりがある

アイドルの握手会はよくテレビでも紹介されていますよね。

その時、大抵の人は推しメンといっぱい話したいけど限られた時間内でマナーを守っています。

なぜなら、相手は女の子だしイヤな握手会にさせたくない思いやりがあるから。

テレビで握手会に来る人を変人みたいに演出したお笑いのコントや、一部アイドル(乃木坂ではない)が握手会にくる変な人を面白トークにしたりするけど、そんなのはごく一部でしょう。

みんな笑顔で感じよく握手会を楽しんでいます。

女性への思いやりという紳士精神があるからなんです。

  • マナーを守る
  • 思いやりがあるから
  • 紳士精神

⑨ 明るくてポジティブ

ポジティブ

アイドルヲタっていうとモテなくて暗そうな男をイメージする人が多いようです。

テレビのコントでネタにされたり、バラエティ番組でかなり強烈なキャラの人を意図的に探し出しているから。

しかし、乃木坂ヲタは明るくてポジティブです。

好きなことを楽しんで生きているのって幸せなことでしょう?

コンサートに行きたいとかグッズが欲しいとか思ったら、どうしたら目標が叶えられるかというポジティブな思考で行動基準を模索し始めるんです。

だから明るくポジティブにいられる。

コレはそばにいる人たちにもポジティブな影響を与えて、幸せ思考になってもらえるんですよ。

  • 明るくてポジティブ
  • 好きなことを楽しんでいるから
  • そばにいる人にもポジティブ影響

乃木坂ヲタの悪いところ

赤ちゃんのよう

乃木坂を愛するがゆえに、車を運転中のBGMはもちろん乃木坂46。

そして、部屋の中には収集してきた乃木坂グッズがあります。

もし彼氏にするなら多少は認めてあげてほしいところですがw

ただ、その分乃木坂ヲタとして培ってきた能力は現実の彼女にも奉仕できるでしょう。

奉仕ってw

スポンサーリンク

おさらい

「モテない人たち」「暗そう」とかイメージを持っている人もいるようですが、実際は明るくポジティブな人が多いです

テレビでアイドル好きを「変な人」みたいにイジったり、強烈な個性を持った人だけに注目してしまうためイメージ先行のようですね。

実際アイドルのストーカー被害もありますが、一部の行き過ぎたファンの行為であって、マナーの良いファンは迷惑をかけてはいけないと心がけていますから

乃木坂ヲタもマナーいいです。

話をしてみると楽しいって思えるはずだし、イイ男もいっぱいいますよw

今回はとても熱く語らせて頂きました。

ではこのへんで!


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ