【朝礼ネタ】数字の事例が興味を引く。メリットをスピーチ


朝礼ネタ

数字は得意ですか?

学生の頃は数字が苦手でも、働き始めると「数字嫌い」なんて言ってられません。

作業でも事務でも、もちろん営業も数字は常に追いかけてきます。

普通に生活してるだけでもついてくるし。

今回の朝礼ネタ、数字についてスピーチします。

話に数字を入れると聞き手は興味を引くってお話。

スポンサーリンク

朝礼ネタ − 数字の威力

プレゼンに数字を織り交ぜると、説得力が上がります。

具体的なイメージが沸くからです。

デスクで仕事中に営業電話がかかってきました。

「あー、またか。断ろー」と思ったけど、相手の第一声が

「インターネットの使用料が月525円になる案内です」

「えっ」となりましたね。

今、月に6000円ぐらいなので「コストカットが大幅になるかな」と興味を引かれました。

もし、「インターネットの使用料が安くなる」なら興味を示しません。

具体的な数字に威力があるわけです

別記事»朝礼ネタ説得力にもつながります。

で、営業電話の内容は光電話に加入したら安くなるってことだったんですよ。

まあ、断りましたが、インターネット使用量が月525円の切り口はよかったですね。

数字で得られるメリットを10秒で簡潔に話す

テレアポにも非常に効果的。

「営業電話なんか聞きたくない」ってのが本音ですからね。そこをいかにクリアしていくか。

よくあるフレーズで「電話だと伝えられることが限られるので、一回会って話したい」というのがあります。

もちろん有効なフレーズです。

が、その前に数字で得られるメリットを簡潔に話してますか?

具体的なメリットを伝えず、「会いたい」といわれても相手は「面倒な営業がきたな」としか思いません。

簡潔に数字でメリットを伝えるなら

「一例挙げると、年間25万円のコストカットになった例もあります」

「1カ月かかっていた作業が、当社サービスを導入して2週間でおさまった例もあります」

などですね。

数字を織り交ぜたフレーズを3つほど用意しておくといいでしょう。

10秒ほどの簡潔なフレーズであれば聞き取りやすいのでオススメですよ。

数字をセールストークに活かそう。

数字を朝礼ネタ・スピーチ

スピーチのポイントは、数字を挙げるとどれほどの説得力を与えるか。

自分が受けた印象を踏まえます。

担当業務に結びつけて、全体の士気が上げましょう。

スピーチ例

先日、自宅に営業電話がありました。

「インターネットの使用料が月525円になる」というもの。

「えっ」と興味を引かれたのです。

内容は、「光電話にしたら安くなる」だったのですが。

契約はしなかったのですが、話を聞かされました(笑)。

話の切り口で、具体的な数字でメリットを伝えられたから話だけは聞いたんですよね。

「やはり数字の訴求力ってすごいなあ」と再認識しました。

頭にイメージしやすい「数字の威力」を駆使してコミュニケーションとってはいかがでしょう。

スポンサーリンク

一言

数字は苦手でしたがキラーフレーズとしてはとても有効です。

ぜひ3つほど用意してお使いください。

もっと朝礼ネタが欲しい人はカテゴリ»朝礼ネタ・スピーチをご覧ください。


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ