うおおおおー!! ! レシートくれええええ!!!!
ぼくはコンビニにほぼ毎日通っています。そんくらいヘビーユーザーなんですよ。
アイスとかお酒とか、ジャンクなものを爆買いしているんだけど、レシートを渡さない店員が多すぎて笑。
渡さない以前に、目の前でレシートを手にとってぽいっと捨てる店員もいるから
「ちょwwwいるってwww」と叫びたくなる。
おかしいよね? ねえ、おかしいよね? こういうことは客側にとって不利益になるから白黒つけたいと思いまーす(・・;)
あ、でもぼくはクレーマーじゃないんで、文句つけるつもりじゃないですからね笑。
ただ白黒つけたいのでお話します。
コンビニレシート渡さない問題をぶった斬るぞ。義務はありなし!?
レシートの必要性
レシートとはレジから発行される印字されたレジ・シートを指す。
一般的に領収書は手書きで宛先が書かれたもの。レシートは宛先が書かれていないくて感熱紙なので時間が経つと消える。どちらも金額は載っており買い物した証拠になる。
ただ、レシートにも領収書と印字がされているものもある。セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンは領収書と印字あり。
そして、会社の経費関連で法人税とか消費税法で帳簿として領収書の保管が必要なこともあるんです。
その時、領収書と印字のあるレシートも必要だってこと。
まあ、一般的な買い物でいえば不良品を買ってしまったら返品したいし。買い物した証拠になるレシートは絶対いる。
そう、レシートいるんだってば!
だから、わざと渡さないってもはや返品拒否じゃないの???
レシート渡さないけど、どんだけ重要かわかってる?
何かあったら、お店までわざわざレシート持って行くこともあるし、その時証拠がないと話になりません。
こちらが不利になるじゃないですか。
だから絶対必要! 間違いなく買い物した記録だといえるわけ。
ちなみに記載内容は
- 店舗情報
- 購入した日
- 時間
- 商品
- 金額
- 使用レジ
- 店員の番号や氏名
コンピューターに記録も残っているから照合できるんです。
これだけ重要な情報が詰まっているのに何で渡さんヤツいるんやー!
叫びたくなりましたよ Σ(´∀`;)

レシートとは取引の証拠やし。甘く見たらいけないんだぜ!
不要レシート入れ
見たことあるんじゃないかな、レジカウンターにある「不要レシート入れ」。ここに客がいらなかったら入れればいい。
まあ確かに客によってはレシートいらないという人もいるんですけどね。
店員が渡そうとすると嫌がるとか断るとか。そんなこともあり「レシート必要ですか」と聞くパターンもよくあるのですが……
でも前提として渡すことが客の利益なんっすよ!
じゃないと不良品つかまされても、返品できないじゃないですか。ぼくとしては「レシート必要ですか」も聞かないでいいんだけどねー。
自然に渡してほしい。
法律的にはどうでしょう
民法486条「弁済をした者は、弁済を受領した者に対して受取証書の交付を請求することができる」
つまり
法律では任意だった。
法律で発行の義務づけはされていない。客側は交付を請求する権利があるってことです。
ふむ、法律では任意だとしても店の信用問題もあるでしょ? その辺どうなんでしょう???
コンビニ運営会社に電話してレシート渡すマニュアルについて聞いてみたお
セブン-イレブンお客様相談室に電話で聞いてみた!
ファミリーマートお客様相談室にも電話で聞いてみた!
2回目なんでちょっと慣れた。
ローソンカスタマーセンターにも電話で聞いてみた!
3回目なんで流暢に話せた。
3社とも対応が良かったです。
3社ともレシートを貰えなかったことを伝えると「どこの店舗か?」「改善するように指導する」と言ってくれました。
というわけで、大手コンビニ3社ともレシートは渡すようになっている。
渡さない店員は会社規定違反とわかった。
たぶん「渡しても断られる」とか「どうせいらないだろう」と思っているかもしれない。けど、こっちは必要なのだ。
ください、レシート!
後日、同じコンビニ(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)に行ったんですがまたまたレシート渡されませんでした。
指導して改善するってコンビニ会社は言ってくれたけどなー(TдT)
最後に
家計簿アプリで管理しているんで、レシートって必要なんですよねー。
確かに色んな客がいるから、接客する上で思い込みを持ってしまうかもしれない。
店員の人も大変だと思うけど
レシートちょうだい ლ(´ڡ`ლ)
▼3人も答えてくれた-!! サンクス!
コンビニでレシートくださいって言う?
— 369HACK(ミロクハック) (@MirokuNet) 2016年10月30日