仕事にライバルって必要だね。成長できる3つのこと


仕事ライバルはいますか。

よく漫画で主人公とライバルが競い合い、成長していく物語が描かれています。

悟空とベジータ(ベジータが一方的かも)、ケンシロウとジャギ(ジャギの一方的なひがみ笑)、カツオと中島君(おいっ、もう違うだろ)

競い、切磋琢磨しながら互いに成長していく関係。

熱いですね。熱すぎてモンモンです。でも、現実世界でもライバルは必要だとすんごく感じます。

そんな内容です。

スポンサーリンク

ライバルってなんだろう???

ライバルとは、同等かそれ以上の競い合える好敵手

負けたくないーって思える人(ぼく談)

コイツだけはーって思える人(ぼく談)

ライバルがいる

ライバルがいると、仕事へのモチベーションが上がります。負けたくないし、追い抜きたい。おのずと努力を重ねます。

こういう気持ちって人には必要です。「他人を気にせず自分は自分」と思っていても、競い合えるライバルのことが気になる。

ライバルが一歩先を行ったら、絶対追い抜きたい!

競い合い、切磋琢磨できることが自己成長につながります。

ライバルがいない

ライバルがいないと、競争心に火がつきにくいこともあります。

しかし、同じ会社でなくとも競合会社、友人知人で負けたくないって思える人….etc.

いるかもしれませんね。「自分を振った元カノよりも幸せになってやるー」でもいいでしょう。

あ、これぼくです(笑)

自己成長できる、体験談

同じ時期に仕事を始めた人(以後、彼)がいます。年も同じです。

比べてみると

  • ぼくは地味 vs 彼は華やか
  • 非モテ vs モテ
  • 腰が重い vs 行動派

というように典型的な「引き立て役」なぼくですが(笑)

やっぱり、差がつくとですよね。

ひがみもありますが、負けたくないって気持ちが生まれるわけです。

彼がどんどん伸びていくのを、指をくわえて見ているだけじゃ悔しい!

そんなこんなで、どうすれば勝てるのか???

考えて工夫しました。同じ土俵で闘うか、違う角度から挑んでみるか。

出した答えは、彼にできないことをやってとことん伸びる。自分のできることで彼を凌駕すること

彼は行動力や人をつなげるのが、すごく上手い。ぼくは情報収集や人と話てて「何に不安を感じ、何を求めているか」を引き出すのが得意(と思う笑)

答えを持つと強くなります

創意工夫を重ね、成長するのを実感できます。

彼はぼくを意識してないかもしれませんが、ぼくはライバル視してます。

そう、ベジータ、ジャギのように一方的にいいい!

しかし、ライバルの存在が自分を成長させてくれるのです。

ライバルがいるとできる3つのこと

  • 仕事のモチベーションが上がる
  • おのずと努力を重ねる
  • 自分を知ることができる
スポンサーリンク

最後に

ライバルっていいな。人間っていいな。


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ