自転車 サドル固い!お尻痛いを解消するおすすめサドルカバーの感想


自転車

自転車で通勤していますが、サドルお尻痛いです。同じ悩みをもっている方は多いのではないでしょうか。今まではシティサイクルだったけど、クロスバイクに乗り換えたら「うわぁ痛い〜」とサドルの硬さに驚きます

しかも、サドルが硬いため「お尻が痛い」だけじゃありません。硬いサドルにズボン股がこすれて破けてきたり…。ジーパン、スーツのズボンなど決して安くない。すんごい困ったのでサドルカバーを買ったら、なんと自転車のお尻が痛いを解消しました。感想を執筆したんでご覧ください。

スポンサーリンク

サドルでお尻が痛い原因

まず、乗る姿勢に問題があります。お尻はサドルの広い部分に乗っていないと痛みの原因になります。サドルの後端にお尻を合わせましょう。前に行き過ぎると硬い部分に坐骨をぶつけてしまい、骨が痛い感じになるんですよね。

また、長時間の走行はお尻への圧迫時間も長くなる。段差の時もサドルに座ったままだと衝撃がくるので、痛みの原因にもなります。信号待ちはサドルから降りる、段差はお尻を上げるといった対策がオススメです

でも、一番の原因はサドルが硬いことじゃない?

おすすめのサドルカバーを買いました

「お尻が痛い」から脱却のためにサドルカバーを買いました。レビューでおすすめのやつ。Amazonで探すでたった1,000円程度のもの。

タイプは「ゲル入り」「溝あり」です。ゲルは柔らかくするため、溝は尿道への圧迫を抑えるためにあります。
▼正面 溝あり
サドルカバー

裏面 粒のズレ防止のストッパーあり
サドルカバー裏側

横側 薄そうでゲルの感触はしっかり
サドルカバー横

サドルカバーを付けると、多少見た目にもっこり感があります。

▼付ける前
付ける前横

付ける前後ろ 付ける前自転車

▼付けた後
サドルカバー横

サドルカバー後ろ 自転車

見た目に違いはでますが、全く気になりません。人により意見は異なるかもしれませんが「お尻が痛い」「股が破ける」ことに比べると断然メリットの方が大きいでしょう。

あわせて読みたい自転車ライト キャットアイを使いこんで思うがままの感想

サドルカバーの感想。お尻痛いが激減!

これは良かった Σ(´∀`;)
サドルカバー使用後は、「お尻が痛い」がかなり軽減されます。

「ゲル入り」「溝あり」は正解でした

特に「溝あり」は負担が少ないよ。価格は1,000円程度でいい感じなので、もう少し高いの買ったとしても快適なんかな? 失敗しても後悔しない価格を選んだけど、次回はもう少し高めを狙ってみようと思います。

ただはっきり言えるのは

サドルカバーを買ってホントよかった。

ちなみに、サドル本体が柔らかいのあるかなーと探しました。シティサイクル、ママチャリに付けるようなサドルしか見当たらなかったです。探せばあるかもだけど、クロスバイク、マウンテンバイクには似合わないデザインだと結論づけました。

満足度

スポンサーリンク

サドルが硬い、痛い理由

なぜクロスバイクやマウンテンバイクのサドルは硬いのか。前傾姿勢で長時間走行しても疲れないためです。

また、クッションがない方が長持ちする、軽量化できるのです。ペダルを漕ぐにしてもしても、力の伝達をしやすいという「競技性」を重視しています。元々 の目的が「競技性」なんですね。街乗りで競技はしないけどね笑。

まとめ

通勤用として自転車に乗る人はお尻の痛み、股が破ける悩みを抱えているのでは? 本格的なウェアやパンツまでは必要ないと思えばぜひぜひ参考にしてください。

ぼくはサドルカバーを買って正解でした!


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ