セブン銀行の口座開設したので、どんどんサービスを利用していこうと決めております。
どうも、ユキノブ( @MirokuNet)です。
セブン銀行のキャッシュカードにはデビットサービスを付けることができ、これを「デビット付きキャッシュカード」といいます。ぼくは元々デビットサービスについて興味があったので、どれだけ便利なのか実際に利用しました。
デビットカードの体験記をお読みください。
セブン銀行のデビットカードサービスとは
そもそも、セブン銀行のデビットカードサービスとはどんなものかをわかりやすくまとめますね。
デビットカードとは、どんな機能なんですかー?
クレジットとは違います。だから、借金をするわけでもなく、後払いになるわけでもありません。
買い物をすると、あなたの口座残高から即座に引き落としされます。
▼レジで会計すると、ほぼ同時に代金が引き落としされる。
すっげー!
魔法のようです。お金が一瞬で引き落とされるー!
また、口座残高を上限とするので無理な買い物はできません。
口座残高を上限として、ご利用の都度、口座から引落しされるため支出の管理がしやすいのが特徴です。
つまり、カードで支払いができる利便性がありながら、現金感覚でご利用いただけます。
引用:セブン銀行
手数料について
気になりますよね。手数料かかるんだったら、現金で支払いした方がよくない?
調べたし、体験した結果
無料です。
よかった。手数料が「ある」か「ない」かで全然利用頻度が変わります。むしろ、手数料かかるんなら使いません。
分割払いについて
支払いは1回のみ。
▼セブン銀行HPよくある質問に記載ありました。
セブン銀行デビット付きキャッシュカードで分割払いはできますか?
回答:できません。お支払いは一回払いのみとなります。
引用:セブン銀行
キャッシングについて
デビットカードでキャッシングはできません。
▼セブン銀行HPよくある質問に記載ありました。
セブン銀行デビット付きキャッシュカードでキャッシングはできますか?
回答:キャッシング機能はございません。なお、別途ローンサービスのご契約により、カードローンをご利用できます。
引用:セブン銀行
お金を借りたい場合は「カードローン」というサービスがあります。別途カードローンへの申込みが必要。
セブン-イレブンにてデビット払いでお買いものしまーす
それでは、セブン-イレブンへGO! 街を歩けばセブンに当たるといっていいほど出店しています。
▼あ、セブンだ!
全国展開日本一のセブン-イレブン
セブン-イレブンにはセブン銀行ATMが設置してあります。全国でATM総数は
23,156台(2017年2月度)
▼先に残高確認(5,000円)
いざデビット払い
セブン銀行HPにもありますが、デビット払いするときは
「一回払いで」
と言います。
JCBマークのあるお店で、お支払いの際にカードを提示し、「(JCBカード)1回払いで」と伝え、サインまたはデビット暗証番号入力を行ってください。(加盟店によっては、サインや暗証番号入力を行わない場合があります。)
引用:セブン銀行
セブン-イレブンではデビット暗証番号の入力は必要ありませんでした。店員さんにキャッシュカードを渡すと、レジで「ピッ!」とカードを通して終わり。レシート(領収書)を渡されてものの2、3秒でした。
早っ!!!
レシート渡されて1秒で「デビットサービスご利用のお知らせ」メールを受信した

早すぎて驚きました。いや、まだレジ前で財布をバッグに入れている最中なのに。スピーディーやなー。
残高確認してみると…
お店を出てから6分ほどで確認したんですが、更新されていますね。
▼残高確認画像
超リアルタイムサービスです。
領収書を確認

- クレジット支払
- クッレジット売上票と記載
- 会社名 JCB
- 支払い方法 1回
デビットの文字は記載なし。見た限りではクレジット払いにしか見えません。
アプリで入出金を確認
▼入出金の履歴では「デビット利用」「-260円」と詳細あり。これはわかりやい。
何に使ったのか一目瞭然!
最後に
率直な感想は「必要な場面になった時は便利だな」です。現金を持ち合わせていない時に、後払いじゃなくて、口座からすぐに支払いを終わらせたいなら有効ですね。
ただ、もうほんと、早っ!
読んでくれてありがとう