セブン銀行 口座開設のやり方。簡単すぎてストレスゼロだったよ


セブン銀行

セブン銀行口座開設しました。

どうも、ユキノブ( @MirokuNet)です。

コンビニで24時間365日使える口座がほしいなーと思いました。年末年始や祝日とかに直接ATMを運営している銀行で取引したいんです。

提携金融機関のキャッシュカードでセブン銀行のATM利用した時、時間によっては手数料216円かかりました。
しかし、セブン銀行のキャッシュカードなら「時間外の引き出し108円」。預入、残高照会は全時間無料。

だったら、利用したほうがいいなと判断したんです。口座開設はスマートフォンでサクサクできました。

これからセブン銀行で口座開設を検討の方へ。一連の流れをご覧ください

スポンサーリンク

口座開設の手順が楽すぎる

申込はもちろんセブン銀行HPからGO!

と、ちょっと待った。一見、HPからのみしか口座開設はできなさそうだけど

セブン銀行って実店舗あるんですよ。

全国に7店舗(2017年1月度)

うん、全国に7店舗…少なっ! ま、しょうがない。ネットバンキング主体だから店舗を構える必要はないんでしょう。

そんなわけで、店舗でも口座開設できることが「よくある質問」に掲載されています。

セブン銀行の店舗では、セブン銀行口座開設を受付けております。
お申込みには、本人確認書類が必要になります。
※一部抜粋
引用:セブン銀行

でも、せっかくなんでオンライン口座開設に挑戦。「nanacoもたまるデビット付キャッシュカード」の手続きについて説明します。

オンライン口座開設のやり方を説明します

口座開設画面に遷移すると「どんな口座を選ぶ」か決めます。

▼ぼくにとって必要と感じたのは「nanacoもたまるデビット付キャッシュカード」
デビット口座

登録のために氏名住所等を入力します。

【注意】
入力する氏名住所は本人確認書類に記載あるとおりにしてください。
オンライン口座開設では本人限定受取郵便 といい、キャッシュカード受取時に本人確認書類を提出するからです。
(郵送での口座開設は入力した氏名住所などが印刷された申込書を送付される。本人確認書類の原本、コピーを添付して返送。今回は触れません)

 

本人確認書類の記載と同じように氏名住所を入力してください

お取引明細郵送サービスは有料

▼通帳が発行されない分、有料で明細を郵送されます。108円/月ってそんな負担じゃないけど、ぼくには必要ないから選択せず!

nanaco一体型を選択

▼その後は、既存nanaco番号を持っていなければnanaco一体型を選択
一体型

カードデザイン選択

▼ぼくはスタンダードです。個性を主張しない隅に隠れる主義です
カードデザイン

カード券面記載のローマ字氏名入力

▼これは最初だけ大変でした。ローマ字で名前入力することほぼないから。落ち着けば簡単にできました
ローマ字券面

暗証番号の設定は注意が必要

▼暗証番号設定の入力フォームがあります。そこでは二種類を打ち込む
暗証番号

  • キャッシュカード暗証番号
  • デビッド暗証番号

別々に設定するんですね。セキュリティ上、その方がいいです。で、何を注意するかって

デビッド暗証番号を変更する時はカード再発行としないといけない。

デビッド暗証番号の変更はテレホンセンターで詳細を聞きました。

ユキノブ
デビット暗証番号変更するのって料金かかりますー?
オペレーター
無料です。電話で受け付けて書類を送付します
オペレーター
再発行扱いになるので、新しいキャッシュカードが届くまで3〜4週間かかります

オペレーターよ、丁寧な説明、いいやつじゃの!

というわで、簡単にATMで変更できるわけじゃないからぼくの情報に関連せず、予測しにくい番号を選びました。

本人限定受取郵便についてや注意事項を一読してオンライン口座開設を選んでサクサク進み終了。
オンライン口座開設

受付メールが届くので「受付番号」を無くさないように保管します。

「受付番号」は問い合わせの時使うから大事です。

ここまでま終わると、 口座開設の手続が完了したらメールが届くので、それまで待ちます。

スクショの時刻は途中、雑用したり歯みがきしたりで席をはずしたんで時間がかかっているように見えますが、実質的には

所要時間15分程度!

こんなもんですねー。スロレスゼロでよかったです!

スポンサーリンク

本人限定受取郵便物到着通知が郵送されてきました

▼申し込み7日後にメールで「口座開設完了のお知らせ」を受信。
メール

▼3日後に本人限定受取郵便物到着通知がポストに投函されていました。申し込みから10日後です。
本人限定受取郵便1

▼自分で郵便局に連絡して「いついつに来てください」と伝えることが必要です
本人限定受取郵便2

キャッシュカードが到着したぞ

郵便局に電話して配達してもらいました。運転免許証を提示して受け取ったのが、この封筒。
封筒

中にはキャッシュカードやスタートガイド
一式

たくさんあるようだけと、まずはカードとスタートガイドを確認します。

利用開始登録

▼セブン銀行HPにアクセス。「初めてご利用される方」をタップ
開始

▼口座番号等を入力
店番

店番、口座番号は「キャッシュカード裏面」に記載。
お客さまIDは「ダイレクトバンキングご利用カード」に記載

▼ログオンIDを設定
ログオンID

▼ログオンパスワードを設定
パスワード

▼振込限度額を設定
振込限度額

▼利用開始登録
利用開始登録

▼スマートフォン認証サービス
認証サービス

▼認証サービスのためにアプリをダウンロード
アプリ

▼セキュリティコード
セキュリティコード

▼認証設定完了
認証設定完了

▼ログオン成功
ログオン成功

アプリ通帳

スマートフォンならアプリが便利。アプリ通帳をダウンロードするよ。

▼セブン銀行HPのここから
アプリ

▼アプリ画面
アプリ画面

とりあえずここまで

セブン銀行で口座開設の一連の流れまでをまとめました。

即日開設じゃなく、期間はかかるけど気長に取り組んだほうがいいですね。一度、口座開設できれば、これからはセブン-イレブンでいつでも利用できます。

全国で一番展開しているコンビニって、そこが便利ですから!

セブン銀行の使い心地をこれからも紹介していきます。

読んでくれてありがとう


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ