朝礼ネタ LINE乗っ取りとか怖いよね?IT安全スピーチ
LINE便利ー!! 朝礼ネタはLINEの乗っ取りです。 SNSは便利だし楽しいし、LINEに至っては無料通話までできて、それゃ大ヒットしますね。 しかし、SNSが普及して、乗っ取り事件が後を絶えないですね。 「あれ、覚え…
LINE便利ー!! 朝礼ネタはLINEの乗っ取りです。 SNSは便利だし楽しいし、LINEに至っては無料通話までできて、それゃ大ヒットしますね。 しかし、SNSが普及して、乗っ取り事件が後を絶えないですね。 「あれ、覚え…
上司から飲みの誘いについて、断り方を調べようとしました。「上司に」と入力したら、「嫌われる」「キレた」というサジェスト表示が出てきました。部下の本音です。インターネットって面白いですね。 人前では口にできないようなことも…
ブログ書いてる時に「あ、これ過去記事にリンク貼れるなぁ。そうすればPV上がるかなぁ。」なんて、ひとり言をつぶやきながら思いました。プラグインあるんじゃね? WordPressユーザーの「あったらいいな!」はいつも誰かがプ…
色々と他のブロガーさんのブログを勉強をさせてもらってると、今さらだけど気づいたんです。 「あー、ツイッタ―のフォローボタンにフォロワー数が表示されとるやん」 (*゚Д゚*)ェ…いいなぁ!信頼感がある。 フォロワー数を表示…
ネットショッピングのユーザー心理について難しいと感じたことはありませんか? どんな人でどんなニーズをもってるか。漠然としたターゲティングでは成果がでません。 そこで今回ミロクネット( @MirokuNet)が実際にネット…
初めて利用するWebサービスでメールアドレスの登録が必要となったとき不安を感じたことはありますか? どうも、ユキノブ( @MirokuNet)です。ぼくはよく不安になります。 なぜなら、そこそこ名前の知れたWebサービス…
新しく商売を始める時にやることは山ほどあります。どこから仕入れるとか立地(ネットショップなら大手モールか独自店か)はどこにしようとか、資金の調達などなど。てんこ盛り過ぎて頭がいっぱいになりますが、一番に調べるべきことがあ…
ネットショップや会社のホームページ担当者の方が頭を悩ますのは、せっかくユーザーが訪問してくれたのにあまり内容を見ずに離脱してしまうことです。たくさんのライバルがいる中わざわざ来てくれたのになぜ離脱してしまうのか。 理由は…
お店やWeb広告・ホームページなど世の中には数多のキャッチコピー例が出回っています。 キャッチコピーがターゲットに届いているか。またターゲットとしている人が、自分に向けらたキャッチコピーだと自覚できているか、とても大事で…
ブログの購読者を増やす方法として人気なのがFeedlyボタン。読者としては、お気に入りのサイトやブログの更新をすぐに情報収集ができて大変便利です。 まずやるべきことは自分のRSSフィードURLを知ること これ大事です。自…