ランニングを始めたんですが、思いっきり膝を痛めました。
どうも、ユキノブ( @MirokuNet)です。
膝の内側をズキッて激痛が走り困ったとに。ネットで解決法を検索したら、コレが良かった。疑いながらやってみたんだけど「あら、驚きの効果が」なんて嬉しい出来事でした。
今、膝の痛みに悩んでいる方、テニスボールストレッチがハンパないですよ!
そんな体験談を記事にしたんで参考にどうぞ。
なぜランニングすると膝が痛くなる?
ランニングをする人はなぜ膝痛が起きるのか。まずは原因を探ってみます。
筋力不足
ランニングで膝にかかる衝撃は、体重の約3倍といわれます。体重60キロの人なら180キロの衝撃が、100キロなら300キロの衝撃が。。。まじか、膝にばかり負担かけてごめん。。。。
衝撃は筋肉によって吸収されるんですが、筋力不足だと膝がもろに受けてしまうんです。結果、膝関節に炎症が起こります。ランニングを始めたばかりだと筋力が不十分なので危険なんです。
間違った走行フォーム
歩幅が大き過ぎやジャンプするように走ったりするのも膝を痛める原因です。着地の衝撃が強くなるので痛みとなります。ガニ股、内股も危険です。
ジャンプするように走る人は少ないと思うけど、着地の仕方に問題があるのかな。衝撃を和らげるように工夫が必要です。かかと着地、足裏全体着地、つま先着地の方法があるので自分に合ったものを探さないとね。
関連:ウォーキングしてるのに痩せない! ついやりがちな悪い歩き方
フォームに加え、さっそうと走れるウォーキン 早く歩く方法は超簡単だった(体験記)はおすすめです。
結果、膝の内側が痛くなりました
ぼくは運動不足のくせに急にランニングを始めました。体を温めるためにストレッチや少しウォーキングしてからスタートしていたんですが、ランニング4日目ついに……
膝がっ、ぐふぅ、痛い!!!!
膝の内側を痛めました。立ち上がる動作すらまともにできなかったんです。湿布を貼っても効かんし。。。
ランニング膝の痛みにテニスボールストレッチをやったら
ネットで膝痛を和らげる方法を検索していたて見つけたのがテニスボールストレッチでした。何このネーミングって期待せずに見たんですが、試してみたらびっくり!めちゃくちゃ効くやん!
▼テニスボールストレッチ動画
自分流でやったメニュー(1日2回)
- 仰向けに寝る
- 膝の間にテニスボールを挟む
- 押さえて左右30秒
テニスボールは百均で売ってたヤツで済ませました。わざわざスポーツ用品店に行かずとも笑。3個入り100円なんでコスパ良し。
▼コレが百均で買ったテニスボールだ。荒いけど十分だぞ!
1日目は「痛みが和やらいだな」って感じ。5日続けてみると、ほぼ痛みを感じなくなりました。ただ、ちょっと衝撃を与えるとまだ違和感があり。その後、2週間続けました。すると全然走れるようになったんですよ。
テニスボールってすげぇ笑。
人生でテニスボールに感謝するとは思わなかった。。。サンクス。
まとめ
ランニングで膝を痛めるとしばらく走れなくて困りますよね。病院に行くのが1番いいんだけど、こんなの方法もあるよって記事でした。
読んでくれてありがとう。