トマトジュース効果で肌はきれいになる?かんぴ症は?肌は黄色に?


トマトジュース効果

トマトジュースを、かれこれ10ヶ月以上飲み続けています。色々と良い効果はありますが、今回は肌について記事にします。

肌にどのような質感が得られたとか、人からどんな風に羨ましがられるとか(笑)

おそらくこの記事を読んでいる方は、肌、若返り、などに興味があると思いますのでそこら辺を軸に執筆します。

スポンサーリンク

トマトジュース 肌への効果

健康的な肌ツヤで、血色が良くなります。コラーゲンのような、ぷるぷる感とは違い、トマトジュースの場合は肌が「すべすべ」とか「つるつる」と言いあらわせます。人から言われるのは「肌がきれい」が多いですね。

また、日焼けした時もカサカサした焼け方ではありませんでした。すべすべ感のある小麦色の肌でした。

もちろん個人差はありますが、「すべすべ」「つるつる」で肌が内側からきれいになった感じです。
などもあります。

効果 若く見える

ぼく以外に職場でトマトジュースを毎日飲む女性(40)がいるのですが、肌がきれいです。
で、その人もぼく(30代半ば)も共通している外見上の特徴は、実年齢より若く見られることです。

ぼくの場合は「30歳くらい?」とよく言われます。

これはトマトジュースの効果だけではないのですが……。実は、フェイストレーニングもしちゃったりしてるんで、若くみえるのでしょう。

つまり、トマトジュースで肌が「すべすべ」「つるつる」になり、フェイストレーニングで顔の肉が垂れないようにしているのです。なので、若く見えるんです。

トマトジュースの効果、肌がツルツルになる理由

トマトジュースに含まれるリコピンが肌にいい効果を与えてくれます。もう有名ですね、リコピン。「トマトジュースといえば」の代名詞じゃないかな。

トマトのリコピンって一体何者?

リコピンとはカロテノイドの一種。えっ?そもそもカロテノイドって何??…ですよね。カロテノイドとは植物や動物に含まれる色素のことです。

このカロテノイドの一種であるリコピンは活性酸素を抑える抗酸化力が強力です。抗酸化力はβカロテンの2倍、ビタミンEの100倍もあります。

リコピンの美肌効果

トマトジュースが肌にいいと言われるのは、リコピンの持つ強力な抗酸化力からです。
紫外線を浴びることにより、活性酸素がシミ、シワ、たるみ、の生成を促進します。しかし、リコピンの抗酸化力により肌をきれいに保ちます。

リコピンだけじゃない。トマトジュースのダイエット効果、脂肪燃焼成分もあります。
詳しくは関連記事»トマトジュースダイエット効果をご覧ください。

スポンサーリンク

トマトジュース飲み過ぎ!? 肌が黄色になる理由は柑皮症(かんぴしょう)

いくら肌がきれいになるからといって、過剰摂取は危険です。トマトジュースを飲み過ぎると、よからぬ副作用が……。

それは、肌が黄色くなることです。

これを、柑皮症(かんぴしょう)といいます。カロテノイド色素という色素が肌に沈着することで発症します。トマトジュースの場合、1日に900ミリリットルも飲んでいたというケースが……。

柑皮症の治療法とは

柑皮症は害がある病気ではありません。治療法は、カロテノイドの摂取量を減らせばいいのです。トマトジュースの飲み過ぎで肌が黄色くなったなら、量を減らせばいいだけです。

1日にコップ1杯飲めば十分ですよ。

最後に

トマトジュースで肌がきれいになるのは確かでしょう。若々しくありたい、シミを予防したいと思う方は、ぜひ効果を実感してみてはいかがでしょうか。


ABOUTこの記事をかいた人

雑記ブロガー。月間18万人に読まれる「働く君に花束を!」運営者。職場で無視されいじめにあったので『対会社、ハラスメント、仕事ネタ』について記事を書くようになりました。 内向型のポジティブヤロウです。

▼詳しくはこちらをクリック&タップ
プロフィール詳細 / お問い合わせ