職場の人間関係はほんっと悩みどころですよね。友だちじゃないから合わない人間がうじゃうじゃ!
ユキノブ(@MirokuNet)です。
仕事辞めたいって思うのはスゴク当たり前のこと。でも、人間関係で辞めていいのかって思う? その迷いにを持つ方へ経験者がお答えします。
1歩だけ踏み出す勇気で悩みとサヨナラ。ガマンして精神を病む前に取るべき行動とは?
目次
仕事辞めたい。人間関係が理由なら選択肢は2つある

最初にお伝えしたいことが。
もう頭がおかしくなりそうなくらい悩んだら
さっさと辞めていいんです!
その答えを出すまでの理由をこれからお話しましょう。まず選択肢は2つだけ。
続ける、辞める、どちらか選ばないといけない。それぞれのイイコト、ワルイコトとは?
仕事辞めたいけど、あえて続ける
人間関係で仕事辞めていいのかって思うことありますもんね。なんだか逃げてるみたいな後ろめたさを感じてしまう。
だから、がんばって続ける。それもイイコトですよ、うんうん。
改善できれば辞めるにこしたことないでしょう。でも、改善されなかったら呼吸するのがマジしんどい。
最悪、人間関係でうつ病になることもあるわけ。職場にいるやな奴のせいで苦しむなんて冗談じゃないよ。
だから、仕事続けてもどこかで「耐えられる」「耐えられない」の境界線が必要です。バケツの水が溢れてしまったら戻らないのと同じ。容量には限りがあるんです。
耐えられないことを味わうって絶対にイヤですからね。

- 後ろめたさを感じてがんばる
- 改善されればいい。でもされなかったらしんどい
- 「耐えられる」「耐えられない」の境界線が必要
仕事辞めて転職する
とりあえず、今のストレスどっぷり環境とはオサラバできます。辞めてしまえば、もう顔も合わせなくて済むからスッキリです。顔を見なくて済むんですよ、うれしい!

ただし、次の転職先で必ずしも人間関係に悩まないって保証はない。そりゃそうですよね、働いていれば人間関係は影のようについてくるもの。
関連:仕事辞めたいけど職場に迷惑だから辞められない? 迷いを断ち切る方法
でも、耐えられる範囲内ならいいんです。いやむしろ、耐えられない状態になったから仕事辞める選択するわけでしょ。
だったら精神やられてしまう前に、仕事辞めて転職するのって正しい選択ですよ、ゼッタイ!
- 今のストレス環境とはオサラバできる
- 転職先で人間関係に悩まない保証はなし
- でも、精神やられるほどなら転職もしていい
マジで無理な環境なら辞めていい。日本人は職場の人間関係でうつになる

辞めていいと主張させてもらってますが、その根拠をちとお話しましょうぞ。
うつ病の発生は職場の人間関係が原因って理由が大きいんです。
日米両国の都市部で働く男女を対象としたアンケート調査です。うつ状態になることが「ある」と答えた人の割合は、米国で9.6%、日本で30.4%でした。なんとうつ病の出現率でも、日本は米国の3倍も高いのです。(2014年Council for disability awareness調査)。
~中略~
興味深いのがその原因です。日本は83%が「仕事上のストレス」と答え、米国は67%が「自分の将来に対する不安」と答えています。また「職場や学校での人間関係」をストレスの原因と答えたのは日本では44%ですが、米国でわずか18%でした。
このように、ストレスの原因に日米で大きな違いが見られます。米国では、将来に対する不安が大きなストレスの原因ですが、日本では会社の人間関係が最大のストレス要因なのです(2012年ニールセン・カンパニー調査)。引用:東洋経済ONLINE
会社の人間関係が最大のストレスとは…。ほんっとこの状態どうにかならないんですかね。そうなる職場環境が日本の風習だとしたら、もっと苦しむ人たちが増えるだけだから。
結局、トップがどれだけ気にかけているかで決まってくるものでしょ。従業員満足度とは福利厚生だけじゃないんだからね。モラル教育の行き届いた環境もスッゴク大事だからね!
では、辞めた人たちの声ってどんなものか?
人間関係で仕事辞めた人の声

ぼくも人間関係で仕事を辞めたことがあります。もう、何なんだよーって頭がパニックの状態でした。こうなると呼吸も苦しいわけ。ちょっと歩み寄ろうとガンバったけど相手は変わらず。
で、辞めたんです。今でもこの決断は「正解」だったと自信を持って言えます。あのまま続けていたら爆発していたでしょう。
あー、やめてよかった!
また、ネットでは様々な相談スレあるので経験者の声を掲載します。
人間関係で仕事辞めた人いますか?
引用:ヤフー知恵袋
に対して辞めた人たちの回答↓
私も何度か苛めでやめましたけど
苛めや嫌がらせされても我慢して仕事続けるか
逆にやり返すか、やめて他の仕事探すかしか無いですよね。
他にも仕事は沢山あるし、我慢して仕事続けるのも馬鹿らしいです。
でも既婚で子供がいる男性は簡単には仕事変えられないのかもしれないけど。引用:ヤフー知恵袋
もうひとつ。
人間関係で仕事を辞めた方に聞きます。
嫌な思いをしても、しばらくは頑張ると思うのですが…
「辞めよう。」と決意した決定的な出来事は何でしたか?引用:ヤフー知恵袋
に対しての辞めた人たちの回答↓
決定的な出来事とかはなかったです。
入ってすぐから嫌われてたので、仕事を教えてもらえず、でもあの子できないとか陰口を言われる・・・
これ以上できないって思った時でした。引用:ヤフー知恵袋
やっぱり、みんな「耐えられない基準」に到達したら辞めるんですよね。もし、耐えられないのにガマンにガマンを重ねていたら、いつか病気を発症するかもしれない。
1番大事なのは自分ですよ。それを忘れたらいけません。
関連:職場の陰口を気にしない!わずかな意識でメンタル強くなる実践術
ただし、人間関係はリセットしない方がいい。
仕事辞めても、良い人間関係は大事に残そう。面倒な関係なら断ち切ってもいいんですが、仲が良かった人などの人脈は大事な財産。釣り糸のように簡単に断ち切ってしまってはもったいないです。
今後、仕事のつながりができるかもしれない。相談ごとがあれば話を聞いてもらえるでしょうしね。話ををすることでうつを防げるし、ストレス発散にもなる。
ちなにみ、ぼくは一度リセットしたことがあります。嫌な思い出がある会社の人脈は残したくないなーって。でも、後悔しました。
やっぱり話を聞いてほしいし、精神の安定を図りたいです。今はリセットしないようにしていますが、良い関係は大事にしたほうがイイに決まってます。
最後に。人間関係で仕事辞めたいと思ったら、まずは自分の将来を考えて
選択肢は「続ける」か「辞める」か。
続けるなら耐えられる範囲まで。それを超えるようなら辞めてもいいんです。ムリに続けて潰れてしまう前に、新しい職場に行くことも正しい生き方ですよ。
【必見】知らないと損!自分の市場価値を知る方法
人間関係、ブラック環境。転職を考えたけど自分の評価いかほどだろうか。
自分の市場価値は知っておいた方がいいですよ。転職活動において自信になりますからね。
しかも自分の価値を知らないと、過小評価されていいいように使われてしまいます。
そこであなたの市場価値はいくらなのか? 想定年収から面接確約スカウトまである求人サイトをご紹介します。
ミイダスがあなたの価値を割り出す
全て完全無料の「ミイダス」です。
⇒MIIDAS(ミイダス)
ミイダスの特徴は求人サービスだけでなく、7万人の転職データから自分と同じキャリア属性の人がどんな仕事でいくらの年収で転職しているのかわかる!
つまりあなたの市場価値が割り出されるのです。
▼ちなみにぼくの市場価値
しかし、MIIDAS(ミイダス)でしか得られないのは「7万人のデータを元にあなたの転職市場価値を年収で表すこと」です。
さらに「面接は絶対にしますよ」という確約スカウトもあるのがいいですね。
転職への自信がほしい、仕事の悩みから解放されてイキイキ働きたい人は自分の市場価値を確認してみましょう!
追記。まだ登録してない方へ。今すぐ始めた方がいいです。
なぜなら、年齢が上がれば上がるほど転職市場では不利になるからです。今日があなたの1番若い日なので、自分の価値を知り適切な企業を知りましょう。
自分の価値がわかることは自信になります。そして、あなたにふさわしい企業がわかるのです。
登録していないなら今すぐ動きましょう。迷っている人は幸せをつかめません。自ら動いた人だけが幸せな働き方ができるのです。
登録はたったの15分でできます。まず登録して自分の価値を知ってください。わずか15分であなたの価値がわかり、ふわさしい企業が待っていますよ。